しばらく、長文の本が読めなかった。小説が読みかけのまま、どんどん溜まっていく。糸井重里さんとか、谷川俊太郎さんとか、松浦弥太郎さんの本は、本というよりもお守りのように持ち歩いたり、ベッドにあって毎日開いて、言葉から栄養をもらうんだけれど、長文の小説が苦手になってしまってた。読みたい本はたくさんあるし、昔はとても好きだったのに。


だけどここ最近、読めるようになってきている。少しずつ。面白い映画を見たのがきっかけかもしれない。昔夢中になった作家さんの物語を読んだりね。そんな中で感じたのは、本ってすごい。文字だけで物語を伝えるんだもの。


わたしは曲をひとつの物語だと思って、絵本にできるように作ることが多いけど、そこには音があってメロディーがある。だけど、本は文字だけだ。作家さんはすごいなぁ。わたしは文字だけは結構苦手です。はなしたいことは沢山あるけれど、伝えたいことはそんなになくて、伝えたいことはこれくらいあるんだけど、伝わることなんてその中のひとにぎりだけだなぁって、さいきん考えてしまう。


伝えたいことの中にも

伝えなくていいことがあったりね。

そんなのと毎日葛藤しているわけです。

うまく心を文字で伝えられない。



歌にするのは少しだけ得意なんだけど。



だけどこの時代、

ちゃんと文字で伝えられるように

ならなきゃあかんのかもしれないなぁ。

と。

いまの仕事は結構役に立っている。

1日に何十人もの人とのやりとりをする。

情報を伝えるには文字がわかりやすいけど、

気持ちを伝えるには声や表情が

つよいのになぁと感じる。



作家さんはすごいなぁ。

文字っていう情報だけで、

物語を伝えられて

そこに心まで宿っているようで、

感動したり、泣いたり、笑ったり、

魂抜き取られたようになったりする。



まだまだ程遠いなぁ、わたしは。。




明日は2回目のOto会。

まえだゆりなのマンスリーライブ!

前回は、たくさん歌を歌いました。

みんなでつくる曲もやりました。




今回は物語を考えて、90分間を描きます。



そして、最後に即興の曲

みなさんのお気持ちから

最後のエンドロールを飾ります。



わたしは、歌で物語を届けよう。



{B6628CD9-E63A-4367-9294-C940BB8D5252}

{4E06AC9E-D5EE-46BE-B34D-7BBCB0F81F58}

{80D6AA9E-8732-4300-8214-D4D5E4BBE36B}

{E0FACB34-8702-4D96-BB4A-399F4D4887AD}

先日苫小牧でご一緒した阿部浩二さんに、
ステージを見て、女優だねっていわれた
そんなこと初めて言われた。
うれしかった。


ただわたしのままで
歌っているだけだとおもってた。

歌を歌えばいろんな気持ちを
大きな声にだせるし、
いろんな顔やいろんな声が
勝手にでてくる。
きっと、
自分にないものを表現するのは
とても下手くそだと思うんだけど、
自分が描くものには自信がある。
ノンフィクションだけ。

いつだってノンフィクションだ。

フィクションの才能に長けてる人は
本当にすごい。
想像力がすごい。

わたしにたりない部分。

でも、わたしにしか描けない
物語もあるんです。


きっとわるくない🐒🌻


わたしなりのイメージをしよう。
歌が歌えてよかった。

Oto会!よろしくお願いします!