今日からまた東京へいきます。
毎週いくっておもしろいなぁ。
今回もいろんなこと
きっとあるんだろうなぁ。
4月はこれからのこと考えながら
音楽ばかりやってました。
5月からは無事サブの仕事が決まりまして
働きながら音楽をやることになりました。
いろんなこと、思うんだ。
後悔や不安もある。
だけど、たのしみもあるの。
基本的に働くのが好きなので
歌うことじゃなくても
誰かの役に立てたら嬉しい。
でも、
歌で食べてきたいって気持ちはかわらない
今回の職場もそれをしっかり伝えた。
きっと伝わったと思う。
労働者としてだけではなくて、
わたしという人間に
きっと興味を持ってくれた
そんなちゃんと人として見てくれる
人のいる職場でした。
話を聴いてて尊敬できる人だと思った。
これからたのしみ。
音楽も頑張るけど、
仕事も精一杯やりますと。
今までのアルバイトもそうだったなぁ。
ミスドも、シャロームのホテルも
派遣でいってたいろんなホテルも
働いてる時たのしかったもんなぁ。
仕事が終わったら疲れたりもするけど!(笑)
やっぱり、音楽一本でやりますといいたい。
でも、そんなに甘いものではない。
とこの期間でおもった。
仕事は音楽家ですと言い切るため、
今は種をまく準備期間です。
そんな生活の切り返しに、
本日から東京へ行ってきます。
そうそう。
ちょっと余裕あるうちにやってみたかった、
マルマエバターサンド作りました。
マルセイバターサンドが
わたしの一番好きなお菓子。
昔お父さんが私の分たべちゃって
泣いたくらい好きです。
昔、好きだった人が
買ってきてくれたことがあったな。
函館のお姉ちゃんみたいなお客様が
ライブで差し入れしてくれたり。
いつも元気をもらう
そんなおかしです。
今回はたまたまつくおきの本に
載ってたのでつくってみた。
味は満足ではなかったけれど
しあわせな気持ちになったし、
一日置いたらすこしおいしかった。
マルセイバターサンドにはかなわん。
精進します。
函館時代では考えられないほど、
というか人生の中で赤ちゃんぶり?に
ゆったりした時間を過ごした
札幌に引っ越してきてからの約1ヶ月間。
しっかり働いている人に
顔向けできないなぁなんて、
思ってしまう時もあった。
入社してがんばってる同期の友達をみたら
なおさらでした。
親にも心配かけた。
時間があると、
どう使っていいのかわからなかったり、
罪悪感を感じてしまう自分がいました。
忙しいのがあたりまえになっていたから。
でも最近ちょっと考え方が変わった。
これからこの先、きっと、
何10年と生きる中の1ヶ月間。
ゆっくりだけれど、
色々考えて、計画して、
少しずつ進んだり、
決まったりした。
自分なりに試行錯誤した。
先は見えることと
見えないことがあって不安だけれど、
でもそんなことあたりまえで、
きっと、これからだなぁ。
いちばん良かったと思うのは、
心と向き合う時間が沢山あったこと。
忙しかった時、函館にいたとき、
心に余裕がなくていろんなこと、
色んなことに心も
頭もまわらなくなってしまって、
たくさん貰ったものをお返しできずに
そのままになってしまったことも沢山。
会いたい人に会えないままだったり
ちゃんとありがとう、言えなかったり。
なによりも
自分の気持ちや生活を置き去りにして
自分のこと大切にもできなかった。
生活は本当に荒れてた。
部屋はほんとうに散らかっていて
何が大事なものなのかわからなくって
ご飯も食べずに朝から働いたり
学校に行ったりして、
コンビニでおにぎり。
疲れて寝落ち。
疲れはどんどん溜まって
気持ちも辛くなって
の繰り返し。
もちろん、何かをやっている時は
ワクワクドキドキ楽しい。
だけど、家に帰ってきて
がっくりする毎日。
そんな自分にもだし、
あ、あの時あの人に
大事なこと言い忘れたなぁ。
ああ言えばよかった、
あんなこと言わなきゃよかった、
と後から後悔することもたくさん。
そんな自分が嫌いで仕方なかったのです。
こころをいつも込めていたいのに、
たくさん、たくさん、見落としてばかり。
でも、
それが当たり前になってしまってる
自分がいた。
予定を入れることばかり優先して、
一番大事なこと基本をちゃんとせずに
時間があっというまに過ぎていった。
そんな自分が時間と向き合うための
大事な時間だったのかなぁ。って
今やっと思えました。
この生活が終わる時に。
ただただ、あったかい日中が
何もあるわけじゃないのに
幸せに感じるなんて
初めてだったもんなぁ。
これから、もう少し時間を大切に
心も豊かに
いきていけたらいいなぁ、と思う。
もっと、
小さな幸せや
いい所をみつけて。🌻
ラジオのディレクター?プロデューサー?
栗田さんと初パシャリ


