ありがとうございます!
まえだゆりなです。
今日はふたつほど大切な発表があります。
ちょっもふだんよりも
ぴしっとブログを書きます。
たくさんの人に読んでほしいし
伝わってほしいです。
ひとつめは
これからの音楽活動のおはなし。
大学を卒業したあと、どうするの?
とたくさんの人に聴かれてきた、
ここ2年間くらい。
自分の中での、一番の悩みでした。
新しい生活、新しい人生を、
どうするのか、きっとみんな悩むよね、
音楽を続けることは決めていたけれど
どうやって進んでいくのか
何が正しいのかもわからないし、
たくさんの人の話を聴いても、
どんどん混乱してしまったりと、
苦しんでいた時期が何度かありました。
でも、変わらなかったことは、
音楽をもっとやりたいな、ってこと。
去年一年間、
まわりの友達が就職活動頑張っている中
わたしは就職活動は一切せず
音楽でしっかりと土台作れるように
たくさんライブをして、
たくさんアルバイトもして、
たくさんいろんなところへ行った。
友達が就職が決まっていって、
心細くなったり、さみしかったり、
自分の未来が心配になることもあった。
でも、その分、
真剣に音楽と向き合えたおかげで、
たくさんの人に音楽で出会えたり
たくさんのチャンスをいただいたり
歌いたい歌が歌えるようになってきたり
アルバムを出せたり
しっかりとライブをできるようになったり
自信がちょっとずつついていきました。
そんななかで、
自分らしくまっすぐに
音楽と向き合いたいなぁと思いました。
でも、ここからは一歩踏み出さなきゃ、
もう一歩先へ行けるように、
と考えるようになりました。
わたしは函館が本当に大好きで
函館を離れるのが嫌で戦っていました。
とてもあったかい街なのです。
たくさん、函館のお父さんお母さんみたいな
家族みたいな、親友みたいな、
支えてくれる、見守ってくれる、
大切な人に出会えたし、
素晴らしい音楽をやっている
先輩にも出会うことができました。
ただ、とても安心するあったかい場所、
大好きな場所だけど、
きっとこのままだとわたしは
この環境に甘えてしまって、
さらに一歩先へは進めないんじゃないかなぁと
もやもやと考えていました。
そんなとき、去年の後半にかけて
札幌でたくさんライブに呼んでもらいました。
いろんな人と一緒にやらせてもらって
たくさんの音楽と出会って、
音楽をしている熱量がすごい人、
たくさん出会いました。
函館よりもたくさんいた。
音楽をやっている人、
音楽を聴きに来る人、
わたしもそんな環境で、
音楽を磨いて
頑張りたいと思うようになりました。
函館には、
定期的に帰ってこよう。と
今まで函館から札幌や東京に通ってたように
札幌から函館に行くのなんてすぐ。
もっといえば、札幌だったら、
北海道いろんなところへいけるし、
飛行機もたくさんあるので
全国へ歌いに行けます。
そう考えて、
札幌に移住することにしました。
不安もあります。
札幌に住んでうまくやっていけるかな
新しい環境なじめるかな
社会人になるんだ
でも、希望の方が勝っています。
今よりももっと
音楽磨いて、届けられるかもしれない
たくさんの人に聴いてもらえるかもしれない
いろんなところに行けるかもしれない
もしかしたら仲間ができたりするかも
自分の決めたこと、信じて頑張ろうと思います。
函館のみんな、みなさん、
きっとあたたかく送り出してくれる、
見守ってくれると信じてます。
またおかえりって言ってくれたら
嬉しいな。って勝手に思ってます。
一番思い入れの強い、大切な街。
帰る場所なのです。
なんだか、決めたのは前なのに、
離れる実感なんてないし、
今日、正式に話して報告してから
とても寂しくて、
どうしようもない気持ちになっている。
あ、あと2ヶ月。って。
本当にあっという間だろうなぁ。
うん。
そこで二つ目の告知。
ちょうど二ヶ月後
2017年3月18日
函館の金森ホールで
【おとふぇす Oto FES. HAKODATE 2017】
開催いたします。
音楽フェスに関しては
ずっとやりたかったことなのです。
わたしが音楽のキラキラ
初めて感じたのが、
ひとりで4年前の夏に行った
JOIN ALIVE
ひとりでいったのに
おんがくのパワーで
最後にはまったくさみしさなんてなくて
あぁ。生の音楽はすごい。。。
本物の音楽はすごい。。。
と思ったのです。
そのときに、舞い降りてきた曲が
【Oto】っていうわたしの曲。
それから、本当に音楽やろうって思って
ちょっとずつちょっとずつ
いろんなところで
ライブできるようになりました。
ライブをする中で出会った音楽。
素晴らしい音楽にたくさん出会いました。
数え切れない。
おかげで、わたしの部屋には
出会ったアーティストのCDが
500枚ほどあります。
そのために、貧乏学生してたのか。。。笑
本当にたくさん影響を受けました。
アーティストは誰が好き?って言われても
一言では答えられないくらい。
たくさんの好きな音楽に出会って、
音楽のパワーもらって、
音楽で出会える喜びを知って、
あ、
自分もそんな空間つくりたいなぁって
いつからか思うようになりました。
ちょうど一年前から考え出した企画。
本当に出来ることになりました。
今回の発表では、7組。
次回と合わせて14組です。
本当はもっともっと、
沢山誘いたい人がいたのだけど、
時間もお金も、イベントって難しくて、
この出演者数が今のわたしの精一杯です。
素晴らしい音楽、集めました。
楽しみにして、是非見に来てほしいです。
今回は
街 と 人 音 でつながる
がテーマ。
音楽のアーティストだけでなく、
ダンスチームや、
演劇なども出演していただき、
よりたくさんの人が繋がって
新しい発見や新しい出会いをして
ハッピーになってもらえるような
そんなイベントになってほしい。
わたしの音楽活動として、
実は一番やっていきたいことなのです。
中学生、高校生のときに、
憧れてYouTubeで見てた、
ミスチル桜井さんの
bankbandのAP BANK FES
あのイベント、行ったことないけど
動画だけでも音楽って
素晴らしいなって思ったり
あ、こうやって繋がるんだ、って
人や音楽が。
いつかそのフェス行くのが
夢だったんだけど
もうやらなくなってしまって。
じゃあ、わたしがそういうこと
やりたいなぁって思ったのです。
そのためには、
わたしがビッグに
ならねばならないのだけれどね!
イベンターじゃなくて
アーティストだからこそ出来るフェス。
札幌には何個かあるね。
函館もフェスはあるけど
目的や意図は違うかもしれない。
じゃあ、函館でまずやってみよう。って。
今回きりではなく、
次に繋がるイベントにすべく。
しっかりと動いていきます。
一人で大きなイベントやるのは無理だし
現時点でもたくさんの人が協力してくれて
本当に感謝でいっぱいです。
使わせていただく、
函館金森赤レンガ倉庫のスタッフさん、
かなり前から相談に乗ってもらって
ミーティングを重ねて。
告知のお手伝いをしていただいてる
メディアさん。
今日はFMいるかさんにお世話になりました。
これからまた、新聞やいろいろなところから
告知をさせてもらいます。
フライヤーのイラスト担当してくれた
大学の後輩タバタヒロマサ
歌もうまいし、絵もうまい。
すごい、後輩なんです。
ポスター貼りや、
当日お手伝いしてもらう
おとふぇすスタッフ。
ひとりでは何も出来ない。
本当に助かります。
今も、募集中なので、
もしなにか手伝ってもいいよ!
って方はぜひご連絡ください。
出演の依頼を引き受けてくれた
大好きなアーティスト。
函館のアーティストも、
遠くから来てくださるアーティストも。
これから正式に依頼、
発表するところもあるけど、
本当に本当に感謝しています。
かならず、出てよかったと思えるイベントに。
そして、
告知を楽しみにしてくれていた
みなさん。
早速、たくさんの方が
告知のお手伝いしてくれて。
幸せものだなぁ、
かならず大成功させようと
力が入りました。
なんだか、ドキドキが止まらず
落ち着きません。
それくらい、みなさんのパワーや気持ちで
胸がいっぱいです。
本当に本当にありがとう。
おとふぇす
~Oto FES. HAKODATE 2017~
日時
2017年3月18日(土)
時間 開演15時~終演22時
会場 函館市金森ホール
料金
前売 大人 2000円 学生 1000円
当日 大人 2500円 学生 1500円
(ドリンク代はかかりません)
出演
まえだゆりな
泉山亮太
周音
奥山漂流歌劇団 (札幌)
Andare (東京)
モノポックル(札幌)
教育大学函館モダンダンスクラブ
and more...
最終アーティスト発表
前売りチケットのご購入は
2月1日より!
心をこめて
また準備をすすめます。
たくさんの方の
お越しをお待ちしてます!
目指せ400人!
長々と読んでいただき
ありがとうございました!
まえだゆりな
2017年1月18日
