札幌へ向かうバスの中。

ゆらゆらとゆられております。

バスは空いているのでゆったり。

とっても眠たいのですが、

忘れる前に書いておきたい。



23日、留萌へ行きました。


札幌のカフェインライブの時、

留萌の歌うたいのumeさんと出会い、

留萌行きたいです!とお願いして

実現した今回の留萌ライブ。


STRAWBERRY FIELDS

3ヶ月くらい前に移転したということで

場所がわからずうろうろうろうろと

{E351FE14-B536-4492-990E-00F747F619DA}

{10748195-E2A5-4AC5-9972-FBE491586AE4}

チューオースーパー。

トンジスカンが美味しい。


あと、その隣にある

中学生の時に職業体験でお世話になった、

千成屋っていうお菓子屋さんにも顔を出して、

カステラを買って、お話して、

懐かしい気持ちになったりして、

大粒の雪が降ってきて、

ウメさんが場所を案内してくれて、

そこにマスターと奥さんと、

クマさんがいました。

とてもあったかいお店。

KUMA.comさん楽しくて面白い方だった。



ライブはお客様がお店いっぱいでした。

あこちゃんママがたくさん

お客さん呼んでくれて

小学生が一番前にたくさん座ってくれてて

{4E9E6374-7281-4E61-A7CB-C475DA5FFF4B}

妹の友達、弟の友達、その家族、

バスケ教えてもらってた先生、

友達のお父さんとかも来てくれて

{600A791F-A1B8-4E69-B948-AA6BC778053C}

{78CB5343-108F-4D94-8D0E-75C88725DA46}


本当に嬉しかったなぁ。



45分間ステージ。

新しく出会った人も、

はじめて聴いてくれる人も、

何度かライブ見に来てくれる人も、

どのように届いただろう。



わたしは、あの空間がとっても

楽しくて、尊いものだったなぁ。


{3E5DC1DF-62FF-4333-B0CA-FA70493EA815}



みんなの表情が幸せだったので

わたしもハッピーな気持ちでした。

本当に、ありがとう。



最後はumeさんとKUMA.comさんとコラボ

{4C4BB87C-F2CE-47FA-960C-CC65A6616942}

超、楽しかった!!全速力!!



それから打ち上げをして、

運転をして、帰りました。



打ち上げでは、

留萌の音楽のこととかイベントのこと

誰もやらないような面白い方ライブについて

熱く。

演出って大事なんだなぁ。

とても刺激になりました。



留萌また来たいなぁって思いました。

umeさんもKUMAさんも

かっこいい唄うたい先輩でした。

もし、私が中学生の時に出会ってたら

きっともっと楽しかったなぁって

思ってしまった!

でも、今回つながれた出会いに感謝して。



また、よろしくお願いします!!



帰りは途中吹雪いて、

ヤバイとおもった。

前にも後ろにも車はいないし、

前も見えないし、眠いし。



いつもこんな感じで

家族や友達に

運転してもらってたんだなぁって

感謝しながら、歌いながら、運転しました。



翌日。



昼頃、

じいちゃんばあちゃんちに

あいさつしに行こう~

と思ってひとり車を走らせました。

お話して、ポポちゃんに懐かれて、

コロンに吠えまくられて、

(めんこいチワワ2匹)

コーヒーと手作りの美味しいパンいただいて、

素敵な時間を過ごし。



じいちゃんばあちゃんちは農家なので、

山もう雪溶けて道出てるの~?

ってじいちゃんに聞いたら、

もう出てるぞ~

今日天気いいから景色もいいべな~

山から帰れるんだぞ~

みたいな感じの会話をして、


よし!山から帰ろう!って思って、

山を目指しました。

{950E2733-B152-49C0-A057-537604D462BA}

{38903B38-4638-490F-B72F-9692E5289ADE}

{FCA87721-053C-4F10-9FC4-BB799E4B7767}

とてもいいきもちで。



ところがどっこい



道が途中で途切れて、

あれ、畑しかないぞ!間違えた!

と思って、戻ろう~と思ってバックしたら、

やらかしましたまえださん。



ゴッって

後ろの雪山につっこみ

車か動かなくなり…



しかもケータイが6%…



とりあえずその場所の写真を撮り、

いとこに送信、救助をお願いしました。


{D0282634-9F3D-453C-9B3F-8780C9F78D1B}

{72101523-E012-4D40-96A5-9A97C591ECA7}


そしたら、電源が切れて、音信不通。



どこかも分からない山の中で

ワゴン車🚐を押したり、

周りの雪を蹴ったり、

試行錯誤したものの、

ブーーーーンと空回りするだけで動かず。


あぁ、もうダメかも。


と思って、雪山に登って、

救助を求めて。


すると、いとこ父母が見つけてくれて

スコップで周りの雪を掘ったりして、

車を動かしてもらい、

救助してもらいました(;_;)


運転初心者が、本当にすみませんでした。🔰


車も、後ろがすこし、、、へこん、で、、

お父さんに謝らなきゃいけない。。。

こわい。。。



運転気をつけようって、教訓になりました。



いとこ父母に

ごめんなさいとありがとうを伝え、さよなら。



それから、ドロドロになった車を

懲りずに運転して

北高へ。

バスケ部の練習に顔出して、

先生とたくさんお話した。




後輩、みんなの眼差し、鋭く、真剣で。

かっこよかったなぁ。

シュートをひたすら打つ姿。

辛いトレーニングもガンバーって

声掛け合いながらひたむきに。


自分もそうだったのかな。

いろんな人から

バスケ引退してから雰囲気変わったねって

言われたもんなぁ。



わたしもあの頃のことを思い出して。

今の自分はどうだろうと考えて。



行って良かった。



遠山先生は相変わらず、大尊敬する恩師。

やっぱり、怖かったけど。。

背筋がシャキってしたけど。。笑


ワンマン来てくれたこと、

とっても嬉しかったなぁ。

バスケの時はダメダメな自分しか

見せることできなかったから。


22日のライブ見てくれて、

昨日ゆっくりお話して、



そうかそうか、

ユリがやりたいことやったらいいんだ



って。

今は、わたしはバスケじゃなくて音楽だけど

先生はなんだか少し嬉しそうで、

よかったなぁって。




ひたむきになにかに向き合うこと、

真面目に物事に取り組むこと、

目上の人を敬うこと、

心をこめるという言葉も


すべて、遠山先生から教わったこと。


with all of my heart


何事にも、心をこめる。



もう一回考え直そう。



みつのり先生にも会えて、

おう、前田~元気か~!って

みつのり先生も元気そうで。


ワタベ先生にも会えて、


行ってよかったなぁ。



そしてそれから、

ピアニストの友達のコンサート。

クリスタルホール。

素晴らしかった。

宝石がぽろぽろと

一音一音に弾かれて降ってくるような。

音も姿も、美しかったです。



パワーをもらいました。ありがとう。




そして、

ばあちゃんとお寿司食べて、帰った。

ごちそうさまでした。




それでも、1日は終わらず。

明日のライブに向けて作業をしていると

弟に呼び出され、迎えに。

泥酔した弟に、どんびき。

お酒って怖いのだな、と思いました。



わたし泥酔したことないなぁ。

どうなるのだ。怖いな。



いいことも、悪いことも、

迷惑かけることも、かけられることも、

頼ることも、頼られることも、

ドキドキすることも、

ワクワクすることも、

イライラすることも、


されることも



全部たいせつ。




ありがとうございました、旭川。

本当にありがとう。




次は新しいうたをぎゅっと集めた

『さん。』を持って。


{2AD599C2-3A6B-40FD-B0D6-366410486F55}




よーし、今日のこれからの

小樽、札幌

そして明日の函館

もらったパワー全開で頑張るでござる。


{FFB71C39-F7E3-4E0C-9BE9-FC28F42013BB}

PHOTO BY. YOSHIMI.



ながいブログを読んでくれてありがとう。

札幌ついちゃった。

終点、札幌駅バスターミナル