新参ローテーション ~無添加 手作りの店 チャイナ ワン~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

こんなにラーメンばかり食べていると、たまには別のものも食べたくなります。




とーいうわけで、こちらへとお邪魔してみました。






無添加 手作りの店 チャイナ ワン
(画像はお店のFacebookページより)





鹿屋市に本店を構える、チャイナ ワンというお店でございます。




このテナントには、以前は禧臨(きりん)というお店が入っていたのです
けどね、閉店されたか合併されたのか、今はこのようになっております。




さて、ラーメン以外で!とーいうことで・・・・






担々麺





これをお願いしました。




いえ、ボクの中では担々麺・・・・というか中華屋さんの麺メニューは、
ラーメンとは別ジャンルとさせていただいているのでございまして(汗)




ついでと言っては何ですけど、ボク的お話をもうひとつだけ。




担々麺といったら、どんなものが思い浮かびますでしょうか。




ボクは、満正苑のものが浮かびます。




おいしいですよね。ラー油の辛味に芝麻醤の甘みとコク、ほとんど
感じることのない
花椒の痺れ。スタンダードかつ安心できるお味で。




でも最近、ちょっと飽きちゃった・・・・というより、もっと別の
ものも試してみたい!そんな欲求が出てきちゃったのです。




さて、前置きが長くなってしまいましたけれど・・・・こちらのはですね、










その欲求を満たしてくれるお味でした。




ぱっと見は、真っ赤なラー油の海から覗く芝麻醤の黄色みと、ほとんど満正苑と同じ。




けどですね、そちらよりは芝麻醤が少ないぶん濃度が軽く、代わりに味つけくっきりと。




でも旨味が足りなかったりしない?そう心配される方も大丈夫・・・・










中には、柔めと見せかけて芯が通った中細麺はもちろん、刻んだにんにくに唐辛子にお野菜、
そしてひき肉がたっぷりと入っていますので、それらと一緒に食べれば無問題でございます!




特に、大きめにんにくを噛んだ時のスープの盛り上がりようと
きましたら、つい探して食べたくなっちゃうほどなのですよねー。
今が冬で良かったです。マスクをしてても怪しまれませんしね。




そして、担々麺には付き物の・・・・










半熟玉子も、スープの旨味をアップさせてくれるだけでなく、表情も変えてくれてと二役でして。




ちなみにボク的には、混ぜるのはスープが少なくなってから、
たくさん残ってたら混ぜず広げずにーをおすすめいたします。




そうしないと、ただぼんやりしちゃうだけで、スープの良さも半熟玉子の甘みも楽しめませんですしね。
混ぜないでーでしたら、是非とも高度テクニックのイエローサブマリンに挑戦してみてくださいませ(謎)




まあまあそういうわけで、お仕事の日に担々麺を食べたく
なったらここだね!とーうれしい発見も兼ねた実食でした。




次は、花椒マシマシでお願いしてみたいと思います(謎)




ごちそうさまでしたー。




















無添加 手作りの店 チャイナ ワン(CHINA ONE)
鹿児島市東千石町8-25
Facebookページ