愛こそ物の美味さなれ ~とまらないラーメン愛 GET54~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

今年は、新規オープンの当たり年と予感しています。




久二郎、さだ・・・・まだ詳しくは書けないですけど、遠くから移転してこられるお店も。
そのどちらもが、鹿児島ラーメンの分野を広げてくれそうなだけになおさらでしてー。




どこかのテレビ局がやってるイベントの犠牲にだけはならないでくださいね。




そうと、こちらもオープンしたてのほやほやでございます。




 

 

 

とまらないラーメン愛 GET54

 

 

 

 


交通局跡地のすぐ近く、二中通り沿いのGET54・・・・ごーよんなのか五十四なのか、
まったく読み方はわかりませんけどねー・・・・まあまあ、そういう名前のお店です(汗)




まだ日が浅いということもあって、メインはこれだけとなっておりました。

 

 

 

 

 

 

鶏節らー麺

 

 

 

 


鶏節という名前の通り、鶏を主軸しているメニューでございます。




鶏節?鶏がらと魚介の節のラーメン?とー思われるかもですけれど・・・・



「鶏節とは、国産の良質な鶏のむね肉を鰹節と同じ製法で手間隙かけて仕上げた商品で、

燻製をかけることにより、非常に強い旨味と芳醇な香りが特徴です。」(店内の掲示物より)



この通り、鶏✕鶏として作られたものでして。




実をいうと、鶏節自体は河童の雫で体験済みでしたので(※)、大体のところは予想がついていました。

※現在は使われておりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 


濃度軽めのさらっと鶏白湯、塩だれの塩梅も合わせて軽めであっさりと。




けれど鶏皮由来のコクと匂い、そして揚げねぎの香味がお出汁のサポートを。




さらに、ぎりぎり塩梅の胡椒と、少しの柚子皮でうまーくアクセントをつけて
ありましたので、一口にじっくり時間をかけたいくらいの奥行きがありました。




そしてさらに鶏節が馴染んでからは、旨味はもちろん、燻した香りが湯気に
乗って羽ばたいて・・・・予想通り、想像していた以上においしかったです(汗)




麺はというと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


かなり固めに茹でられた、細めのストレートでした。




これは予想とは大きく違いましたねー・・・・茹で加減もでしたけど、加水が低めというところが。




それはさておき、食べていて楽しい麺でしたねー。




芯には強めの食感が、噛む度にお口の中でスープをやさしく変えてくれる甘みがありまして。
こちらもスープと同じく、すぐに飲み込まずに、じっくりゆっくり噛みしめたいものでしたかとー。




ただ、ボリューム的には少なめかな?ボクはスープで調整しましたけど、
男性の方なら替玉ひとつふたつは欲しいくらいの麺量だったと思います。




でもまあですね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


写真では小さめに見えちゃうチャーシュー、持ち上げてみると幅広で
厚めの巻きチャーでしたので、全体としては納得のボリュームでした。




とー後半にはKUUと同じような件を書かせていただきはしましたけど・・・・鶏節という
素材に、そしてラーメンに惚れ込んで!という意気込みを感じるのも同じでしたねー。




まあまあそういうわけで・・・・思うところ以上に、これからが楽しみな一杯でございました。




あとは駐車場だけかな?デフォで680円というお値段だけに、100円でも大きく感じちゃうかもですし。




ボクとSは、100円を惜しんで10kmくらいは歩きますけれド




ごちそうさまでしたー。



















とまらないラーメン愛 GET54
鹿児島市荒田1-6-21

鶏節らー麺 680円(味玉+100円、チャーシュー+200円)
ねぎ増し 50円
鶏節増し 100円(まだ提供されていないようです)
替玉 100円

ライス 120円(大 200円)
チャーシュー丼 320円

ビール 500円