やさしく
責任感が強い人ほど
サービス精神旺盛です![]()
とーってもいいこと
なんだけど...
そんなやさしい人ほど
家族介護となると
つい
自分を犠牲にしてしまう
ことがあります![]()
わたしもね
自分で言うのもなんだけど
そのタイプの人間でした(笑)
ずぅーーーと
家族のしあわせが
私のしあわせ![]()
と思って生きてきました。
だから
2歳と8歳の息子の世話で
生きているのもやっとの状態
だったのにも関わらず
お義父さんの介護まで
ドーンと引き受けて
しまったんです![]()
そしたらね
だんだんと...
感情が安定せずずっとイライラ![]()
それを息子2人にぶつけてしまったり![]()
楽しくやっていたSNS発信も滞り
全くやる気がでない
あげくの果てには
誰とも会いたくないし
話したくない![]()
そう
疲れきって
しまったのです![]()
本当の幸せって
“自己犠牲の上にあるものじゃない”
そう痛感したのでした![]()
あなたには
私のようになって欲しくない!!
そう思ったので
ここからは
やさしく責任感が強い
あなたに知って欲しい3つのこと![]()
をお伝えしますよぉ~![]()
1.あなたの笑顔は家族の笑顔
自分のことを後回しにしてばっかだと、
「なんでわたしばかり…」
と、いずれ限界がきます。
たまには
自分のことを優先してみよう!
例えば
お友達とランチに行ったり
マッサージしに行ったり
美容院で髪を整えたり
自分の為の時間をつくることで
心が和んでいきます♡
あなたが笑顔だと、
家族も自然とハッピーになります♡
2.あなたは十分、がんばっている
がんばり屋さんほど、
陥りやすいワナがあります。
それは...
「自分の感情を
無視してしまうこと」![]()
その理由は
感情を感じないでいられた方が
介護で嫌なこともできるし、
恐怖を感じずに出来ます。
何より、
自分のもろさや弱さ
ということを見ずに生きられます。
頑張り屋さんほど、
自分の限界を超えてしまっていること
に気づいてないことがあります。
3.あなたの現状はあなたにしか変えることはできない‼️
家族のためを思って行動できるのは
素晴らしいです![]()
でも、一人で抱え込んで、
自分をぜんぜん大切に出来ていません。
「なんで私ばかり…」
と、被害者になってしまっています。
残念なことに
このような自己犠牲の上に
幸せって育たないんです![]()
だから、
今日から変わってほしいのです!!
家族の幸せが
私の幸せ♡
ではなく、
私が幸せでいることが
家族の幸せに繋がっていく![]()
へ。
このちょっとした
だけど、
すごく大きな
「考え方の切りかえ」
が、
あなたの人生を大きく変えていきますよ♡
自分も大切にしながら前向きな介護がしたい!
人生を大きく変えていきたい!
そんな方へプレゼント![]()
公式LINEに登録するともらえます♡
↓ ↓ ↓
(ここ
をタップしたら1秒で受け取れます)
こんなお悩みありませんか?
✅介護によってやりたいことを諦めた
✅自分を後回しにして介護を優先にしている
✅人に頼れず一人で介護をしている
✅介護が必要な家族が気になって
自分のことを楽しめない
✅近くで介護を出来ないことに対しての
罪悪感がある
✅介護の為に仕事を辞めてしまおうかと
考えている
そんなあなたへ!
介護者必見!
『心が3分でふわっと楽になる動画』
公式LINEにて無料配布中‼️🎁
こちらからLINE登録して
今すぐお受け取りください![]()
![]()
![]()
![]()


