ゆいの会 発足秘話 | 障がい児・者の「性」を学ぶ会 《ゆいの会》

障がい児・者の「性」を学ぶ会 《ゆいの会》

障がいのある人たちの豊かな生活を支援していくために、「性」について学びましょう

ゆいの会の運営は、東さんを中心に8名のメンバーでしています。

2008年の11月、永野佑子さんをお招きし開催した「障がい児・者の性についての講演会」にたくさんの方が参加していただき、これを機会に何か取り組みはできないだろうかと、あれは雪が降り積もる土曜日の午前中の喫茶店で顔をつきあわせ、あれこれと企画を話し合いました。

そして一番時間をかけて話あったのは、他でもない会の名称。いろんな名称を考えました。花の名前、熟語、ことわざ、お店の名前・・・・。結局悩んだあげく、みんなで手を結ぶ、「ゆいの会」と命名。

ネットで検索すると、たくさんの「ゆいの会」が出てきますが、いずれその筆頭にあげられるような、有名な会になれるといいななんていう野望を胸に、ゆっくりと歩みを進めていきたいと思います。