

ちょっと近所のお話。
みなさんは近所付き合いって
してますか?
マンションでも集合住宅
でも団地でも✨
我が家は集合団地なんですが
昭和からの家と令和に建てた
家が7:3くらいの割合いで
あります
まだまだ圧倒的に昭和の家が
多いです。
私のお隣さん
80歳ちょっと過ぎの夫婦が
すんでるんやけどさ
最近色々危なっかしいわけ
私が夕飯作ってたら庭でいた
母が誰かとお喋りしだした
母「ちょこちゃーん💦」
庭に出るととなりのおばちゃんが
「おじいさんが散歩から帰って来ない💦💦」
母「探してくるからね!」
てぃあらと母は車でうちの父は
チャリで探しに出た
おばちゃんは杖を最近使いだした
腰が悪いらしい
結局家の2階でおっちゃんは
寝てました💦💦
おばちゃんに家の中で
熱中症なるからな!死ぬんやで!
って説明しても
ぼー
としてます。
「とにかく水分は絶対常にとりな!!」
「あ〜水ね〜飲んでないわぁ」
みたいな返事😅
ちょっと危ないな…
と、感じてます。
となりのおっちゃんが
手術するんで10日くらい家を
空けるのよ
母その日もカレンダーに
書いてました(笑)
毎日おばちゃんに声かけする
そうです。。。
とにかくなんかあったらすぐに
我が家に言いに来な!!
って毎回言ってます。
我が家も近所全てのご老人は
見れませんが
せめて、となり、前あたりまでは
声かけしていきたいと思ってます。
老老介護は身内だけ
じゃなく近所でもある
遠くの親戚より近所の他人
だわな。
我が家の家の前は老夫婦が
住んでましたが娘夫婦らが
同居してくれてます
※感じも良い
我が家は父方の祖母が健在
母方の祖父が健在です。
次世代介護役の
アラフォーの私たちの
出番は近いですよ!