中学校へ行ってる子どもが「友だち出来ない」とスタッフに相談してきたよう。





彼は彼でどうにかしたくて、ただどうしたらいいかわからなくて。




自分の趣味が恥ずかしいと思っていて、打ち明けようか悩んでいたり…





色々考える年頃になったんだと時の流れを感じた






心理士がコミュニケーション術を教えていた。





ハマッていること、好きなもの、趣味を聞いてみたらいいと。




そこから話を広げるコツとかね。






思春期、色々悩んでる!





うち自身もそーやけど、友だちの作り方がわからんくて悩んだ。





女子同士でモメにモメ倒したし(笑)





トラウマにもなったけど、思えばあの経験も今の自分を作り上げてる訳やしね(^^;





失敗しまくってる自分からしたら、子どもたちには楽しい学生生活を過ごして欲しい。





出来ないこともとにかく挑戦して頑張ってほしい。






その時にしか経験できんこともたくさんあるしね。






うちもこーやって誰かに打ち明けて相談できる人欲しかった(T-T)切実に





私らスタッフ親身に相談のる人ばかりやし。






出来ることはやってあげたい、助けてあげたいな。






発達障害があるにしても、一生懸命頑張ってる子はおる。





その努力が少しでも実を結んで、彼らの可能性が広がるように…





私の仕事は難しいけど、良い仕事。









胸を張ってやろう!