自分に足らないものってなんやってまた最近考えるようなった。
中3の時くらいから幸せになる方法が知りたくて仕方なくて本買って読みあさったが何一つできんかった(笑)
自分を好きになれとかポジティブになるとか当時のうちには無謀やね(笑)
今は多少色んなこと経験したおかげでできるようになったがまだまだ。
感情のコントロールがやっぱりできない。
一時はそんな本読みあさってバカらしくなって本捨てたんよな。
こんなんに頼るのがおかしいって。
むしろ惨めな気持ちになって。
自分はこんなんに頼らなあかんほど弱い人間なんやってさ。
でも、本読むことで良かれ悪かれ影響されるんよな。
次男も言ってたけど、本読むの大事って。
心理学とか人間関係が上手くいくようになる本とか名言集とか色々読むだけ無駄じゃないって。
ってのを思い出してね。
次男も実際高校では全く友だちおらんかったけど、大学いって社会人なって結婚した今楽しそうな様子が伝わる。
ここ数年うち全然本読んでないねん。
今考えたら時間無駄にしてるよなー
なんでもいいから今ある本また読もうって思って部屋探したら読んでない本4冊くらいあったw
就活に役立つかなって思って買った池上彰さんの『伝える力』『伝える力2』
あとは人間関係が楽になる本と自分の気持ちを伝える技術っていう感じの本(笑)
下2冊に関しては残ってたんやって笑ってもうたw
池上彰さんの本全く読んでないからこれは読もう!!
中3の時はディズニー映画の文庫本を一つひとつの文をイメージしながらじっくり読んでたなぁって懐かしくなった(笑)
本当になんか…
年とるたび大事なものが欠けていってるよね。
今持ってる本はあの時の自分が欲しくてたまらんくて答えを探してとりあえず買ったって本が多いから、なんか考えることできそう。
思春期の自分に戻れるかなー?笑
これから毎日1時間は本読むことにする(^_^)
2013年の目標(笑)
最近一切考えてなかった自分磨き(^_^)
本読んで考えてちょっとでも感じることができるなら無駄じゃないやろ。
たくさん読もう。
iPhoneからの投稿