考え方が合わなくても、受け入れることはできるよね。

めちゃくちゃ共感できて、安心したい時もあるし、共感はできなくても、「こういう考え方もあるんやな」ってまた違った考え方に触れたら、自分の固定化された考え方が柔らかくなったり。
他人の違った価値観に触れることってホンマに大切よな。



人との関わりはよくも悪くも自分に刺激を与えてくれて、よくも悪くも変わるのも自分次第で。




人それぞれ経験してきたことは全く違うから、全く考え方が同じ人間ってやっぱりおらんくて。



人を好きになるのも嫌いになるのも、自分を見てるその子が見て好き嫌いがあって判断されて。



だから、人から好かれてても嫌われててもどっちでもいいし、好かれようとか思わんな~。
その子から見てうちのことをそういう風に見るんやったらそれでいいし。





でも、自分が心から信頼してる人には勘違いして欲しくないって思うのは自然なんやな。
だから、弁解もするし、自分のありのままを伝えたいし、受け入れてほしい。
流してくれてもいいから、「自分は本当はこういう人間なんだよ」ってことを少しでもいいから知ってて欲しいって贅沢なんかな?



いつも話聞いてもらってばっかりやなー。
逆にもう少しお話聞いてあげたいなって思ってるんやけどな。




今の自分の関わりが、受け入れてもらうだけじゃなくて、自分だけじやなくて相手や周りもお互い良いように刺激し合えて、変わっていけたらもっと素敵よな。




そんな人間になりたいって思ったら、やっぱり人と関わるお仕事がしたいな(^_^)




「この人は特別」ってなるのは、その人が自分を受け入れてくれてるってわかって、信頼できるから、一緒にいて楽だからなのかな。





あと、大好きだからなんやろうな。