学校帰り病院に行きました。
なんか普通でした。
まさかのバイト先(他部門)のパート(付き添いらしい)に会いました。
 
 
 
意外に精神科いらしてる方多いみたいですね。
 
 
 
 
 
先生が難しい話をします。
わかりませんでした←
 
 
 
とりあえず、うちは普通みたいです。
 
 
でもね、うちは自分が我慢できる力がないものだと思っていたのだが、第一限界まで我慢すること自体良くないし、それが原因でしょって言われたよ。
 
 
 
真面目なんだねって←
 
 
 
 
相手の個性を受け入れなさいと言われました。
すっごい生物学的目線でお話しされました。
 
とにかく2割は余裕を残しなさいと言われました。
 
あなたは実現できないと思っていることは、あなた自身が実際やろうと思えばできるはずだと言われました。
 
まぁ、疲れてるんですねって。
 
 
何でも完璧にこなそうとして結局悪循環してるみたいだ。
全部一人でできるはずない。
期待されてそれ以上のことをしようとするから疲れるのなら無理はしちゃダメ。
 
 
ただ、お話してて思ったのが…
 
 
 
 
 
「普通ってなんだろう?」
 
 
 
 
 
まぁ、色々お話聞いてもらえたしスッキリしましたよ。
 
やっと色んなこと割りきれる気がする。
 
 
 
 
とりあえず、行動が極端すぎるから直さなきゃね。
 
 
 
 
全部自分でわかってること。
 
 
 
 
 
 
先生の名言…?
 
 
「世の中全てグレー」
 
 
 
 
学生時代は白か黒かハッキリしてる世界だけど、大学とかから社会出たらグレーなことばっかりなんだよ…だって。
 
 
 
 
 
もっと色々経験するべきだと感じた。
このままじゃ社会福祉士とかお仕事できないよみたいなこと言われたよ(^ω^)(^ω^)(^ω^)
保育士も一緒だよって(^ω^)(^ω^)(^ω^)
 
 
 
相手に合わせたことをしなきゃいけないのに、その場合も嘘ついたり過剰に言うことだって必要になる時があるでしょって。
 
 
 
 
 
 
いやー実習前にこうなってよかったって本当に思いました。
 
 
 
 
まず、社会福祉士のことを知っていることに感動しました(^ω^)←
 
 
 
眠い。
寝ようかな。