習い始めた最初は、音が出ることが楽しくて

ただ、難関の譜面…
これでも、音楽の成績はずっと良かったんですよ
ただ、四分音符、八分音符、などの違いに弱い…

のだめちゃんのように、耳が良ければ譜面読まなくても、なんとかなるのにー!と
何度思ったことか(笑)

人生っていうのは残酷なものでして…
ヴァイオリンを弾いていて、
音が違うということは分かっても、
『ここ!』っていう音階が分からない

そう、絶対音感がないのです…

弦楽器の中でも、
ギターなどは、押さえる指の位置が分かるから、
上達も早く出来るんだと思うんですが、
ヴァイオリンは指の押さえる位置は、
素人の私から言わせて頂くと、勘!!(笑)

持ち方、指の位置が決まってきたら
上達も早いんでしょうが、
なんせそこまでたどり着くのにいつまでかかるのやら…

おまけに、私をご指導下さっている先生は、
あの葉加瀬太郎さんとお知り合い
お師匠さんが一緒だったか、
クラスが一緒だったか、今忘れてしまったんですが(笑)
その上、外国の有名な女性アーティストのバックで弾かれた経験もお持ちの先生
それも、あまり外国のアーティストを知らない私でも知っている
超有名な方

はい、名前も楽曲も存じております!
って程の有名人のバックで弾いたこともある先生に、
こんなど新人が指導して頂いてもよろしいんでしょうか?
ってな、感じなのです

ほんと、ヴァイオリンは難しい…
でも、音は好き

音楽番組を観ていても、歌手の方より
バックの演奏者に目や耳がいってしまう…

いつか、あんな風に弾けるようになりたいなーと思いつつ、レッスンを受ける毎日だったのです

ま、いつになることやら
だって、今からプロになれる訳でもないし、
音大に行く訳でもないし、
ほんと大人の道楽…