こんにちは😃



ゆいです。


自主学習の課題の見つけ方

〜低学年バージョン〜

低学年のうちは勉強中心にならず、興味関心を中心に。お子さんの可能性を広げてみましょう。

➀お子さんが好きなことについて調べてみましょう。
例えば
虫が好きだとします。虫取りに行った経験を作文にしましょう。初めて出会った虫だと図鑑で調べて、名前、エサ、生息地、成長の仕方「さなぎになる」や、飼い方などを書き加えます。また、採った虫の絵を描くと良いでしょう。昆虫の足は6本やダンゴムシの足は14本など、自然から知識が学べます。




花が好き
春にはタンポポや桜、カタバミなどのたくさんの草花が咲きます。自然に生えているものや落ちている花は持ち帰っても問題ないので、それらを押し花にします。押し花にするやり方はたくさんありますが、水分を取るために時間がかかったり新聞紙をかえたりと手間がかかります。それを文章にし、できた押し花を貼ってもいいでしょう。また、ラミネートをするとしおりとしても使えます。経験や体験したら、必ず感想や気づいたこと、初めてしったことを書きましょう。




好きなことがないお子さんには好きになるきっかけを作ってあげることが大切です。




➁今の日本や世界で起きているニュースについて調べてみましょう。

低学年だから難しいのではと、お考えの親御もいると思いますが低学年は低学年なりの解釈ができます。
例えば、コロナウイルスの流行のニュースに関しては、対策方法をまとめることは低学年にはできます。手洗いうがいをすることなど、また、会話を通してまとめてもいいでしょう。どこで流行っているのか疑問に思えば、国や地域を地図で調べてもいいでしょう。親御さんとの会話や質問により知識が深まっていくことは大切なことですし、知らなかったことを知る喜びを感じることができます。



参考になれば幸いです。


ゆいでしたニコニコ