はい‼️

おはこんばんちは‼️


昨年の明日の画像だったと思います😊


いやー、よく頑張ったよなぁ。と自分を褒めたいです😅


昨日のブログにも同じ過去ブロを載せていますが、本当に痛かった😭


それでですよ❓


最近…でもないかな?

「承認欲求」って言葉が悪い意味で使われていますよね?


そもそも「承認欲求」のない人なんているんですか❓


言葉をすごく分かりやすく言うと

「認められたい」

ってことですよね❓


これは、精神科の主治医から聞いた話ですが

「人間は誰しも承認欲求はある」

との事です。


当たり前ですよね😅


そして、精神疾患に関しては本当に何十年かけて良くなったことに、人は無関心。


この言葉をよく聞くんですが

「なった人間にしか分からないから」

だそうです。


たしかに、全てを理解して「なった人」の心の奥底までわかるかって言われたら分からないのが当たり前ですが、勉強したりすればいいんじゃないかな?と常に思います。


私は、約20年かけてかなり良くなりました。


もちろんアップダウンはありますし、それを理解して‼️というつもりもサラサラありません。


ただ、なんのためにここまで頑張って良くなったんだろーなーと、ものすごい虚無感に駆られることはよくあります。


膝が曲がるようになったことにしてもそうです。


ふと、もうどーにでもなっちゃえーって全てを投げ出したくなることがあります。


お客様でもいらっしゃいました。


すごく辛そうにしているお客様で手帳を出された時に、直ぐに精神の手帳だと分かりました。


なので

「私、実は身体と精神の手帳を持ってるんですよねー」

と切り出したところ、会話が弾み、誰にも相談できないし「精神障害者」と言えないと話されていました。


一度打ち明けた時に、相手が腫れ物に触れるような感じで接してきてから打ち明けることが出来なくなっていたと。


それくらい、「人を褒める」とか「努力を認める」とかがなされない病気なんですよね。


まぁ、簡単に言うと

頑張ってる精神疾患患者の人ほど報われない

と、声を大にして言いたいですね。


報われたいが故に頑張ってるんじゃないですけどね😅


というわけで

もっと褒めてー笑笑笑


ほなまた✋









あ‼️


今挑戦していることがあり、もうちょっと様子を見てから結果が出そうなことがあるので、追追ブログに書きます🚙💨


ほなまた✋