今日は仕事がばたついて21:30ぐらいまで仕事をしていました。

ごはんをだいたいいつも21時ぐらいから食べたいので

22時ぐらいになってしまい悲しくて悔しかった。

 

DMM英会話で教材をデイリーニュースの宇宙の話題にしたら

言葉が全然でてこず伝えたいことが伝えられず辛かった。

 

仕事でプロフェッショナルの影響で電話で要件伝えたら

予想以上に長く時間がかかり辛かった。

人と意思疎通を図ろうと話してたらあっという間に時間すぎる。

集中するから時間が早いんやろうな。

英会話の最中も頭使う、集中するから時間早い。

集中はいいが、効率のいい時間の使い方がよい。

時間は有限だから。

今回の場合、要件を伝えるまでの電話はよかったけど

その後の数字の照らし合わせの相談はスカイプの方がよかったのか。

いや、方針を決めるまでは電話でよかったが

私が質問をすぐせず無理解で話が進んだのが良くなかった。

 

仕事終わってご飯食べながらプロフェッショナルの夏井いつきさんの回を見て

人の意思疎通は言葉しかなく、言葉が不自由だと伝えたいことが伝えられないと言ってて

私はよくストレス泣きやカーッときて物投げて一人でキレたフリしたりするので

それは自分の感情を言葉で表現できないもやもやと

言葉にできないゆえ客観視できないからだと思った。

 

こうやってブログつけるのも感情の整理に役立つ。