がんになって食事を改善しました。

具体的には下記の本に書いてる

食べていいもの、食べはいけないものを守るようになりました。

https://books.rakuten.co.jp/rb/11875174/

 

 

上記を読んで私が具体的に行ってるのは

  • 四足の肉食べない→肉はほぼなし、タンパク質は大豆で摂取
  • 無塩
  • 乳製品食べない
  • 人参1日300g
  • ヨーグルト500g以上
  • 野菜食べまくる
  • レモン1,2個、黒にんにく2片
  •  

みたいな感じです。

https://item.rakuten.co.jp/guruguru2/9784426119966/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&icm_agid=132508474293&icm_cid=16045249821&gclid=CjwKCAjwoduRBhA4EiwACL5RPx9wuAgkxfmntL4rkTrwvFnR-Eq0Gn7_ChDJAZk9pRpvXxZ-h1hRSxoCY3wQAvD_BwE

 

 

 

上記の本も参考にし、ビタミンB1?(たしか1)が大事なのですが

肉を食べないとビタミンB1を取るのが非常に難しい。

 

またガンは糖質をエサとするので血糖値を上げたくないし

糖分をあまり取りたくない。

 

そうなったときに食べれるものが本当になく困りました💦

 

酵素玄米(玄米を保温して発酵させたもの)もしようかと思いましたが

お米は糖質高い。。

後、玄米は農薬が心配。ガン患者へは本では無農薬野菜が推奨されていました。

 

そこで無農薬の米ぬかを炒って食べることにしました。

1日40g食べてます。

米ぬかは糖質も低いしビタミンB1が豊富!

他栄養もたっぷりです!!

 

 

 

 

 

豆乳ヨーグルトや人参スムージーに入れて摂取しています。

血糖値の上昇を防ぐ効果もあるみたい。

 

「玄米のフィチン酸でミネラル不足になる」という情報もありましたが

米ぬか自信にあるミネラルを相殺して疎外するというような記載だったので

他の食事でミネラルは補給しビタミンB1目当てで約2ヶ月私は試しています。

 

 

 

今のところめちゃ健康!

かつ米ぬかを中火で約5分炒った煎りぬかは香ばしくて美味しい。

 

便通もとてもよくなりました!おすすめです。

米ぬかは購入先にもよりますが約2週間が賞味期限とされているので

ぬか漬けにもしています。無塩食なので塩なしでやってます!