都(松本穂香)は貫一(藤原季節)と交際を始める。

優しいけれど中卒で元ヤンキー、30歳過ぎてアルバイト。

「結婚してもお金には苦労するんだろうな」と都は考える。

そんな折、実家にやって来た貫一が、現在、無職と判明。

父の修(神保悟志)の怒りは収まらず、突然、倒れてしまう。

近い将来に不安を感じる中で迎えた誕生日。

都は貫一からプレゼントをもらう。

 

 

う~~ん・・・とても考えさせられる第2話でした。。。

 

私、もしかして貫一(藤原)は、大きな寿司屋の息子で

 

実は実家は金持ち。。。

 

いずれ継ぐために他所で修行してこい!!的な

 

感じなのかも・・って予想していたのですが

 

大ハズレあせる

 

父親の大酒飲みが高じて店にも支障が出て、

 

母親は家を出て行き、その後体を壊して店は廃業。

 

認知症まで発症しちゃって。。。

 

今は施設にいて、その費用も貫一が支払っている

 

という状況。。。

 

さすがにいくら好きでも 先を考えると

 

いろいろ考えてしまう都(松本)の気持ちも

 

よくわかる。。。

 

でも、せっかくの誕生日プレゼント・・・

 

すぐに値段調べちゃうのは いかがなもんかと

 

思うけど、それもよく考えると 都の優しさでもあるのよね~。。。

 

優しさというか、自分との事を考えるなら

 

もっと大事な事に使いなよ!!的なね。。。

 

でも、言うの、今じゃなくてよかったかな。。。

 

なんだけど、友達に言われたこれがネックレスでなく

 

指輪だったら 違ったのかどうか・・・

 

そこよね~。。。

 

都はほんの一瞬だけど、指輪を期待していたよね。。。

 

それでケンカしてしまって 少し溝が出来てしまった

 

二人なんだけど、

 

そんな時に都のお父さん(神保)に病気が発覚。。。

 

今まで家族に頼りきりだったお母さん(鶴田)も

 

ちょっとしっかりしなくては!!って感じで

 

お父さんと相談して家を売って、狭い所に引っ越すと。。。

 

それにあたって、都にも独立しなさい・・って

 

事なんだけど、都にしたら 何それ?な状況。。。

 

しかし、そこには親の深い愛情もあってね。。。

 

お父さんが一気に物わかりのいい人になっちゃって

 

あれ?って感じでしたが。。。

 

うちも一人娘なんで、他人事じゃないな・・って

 

ちょっと思ったけど。。。

 

その後、久しぶりに会う事になった都と貫一。。。

 

就職が何とか決まって、東京に出ると。。。

 

都もそれに付いて行って一緒に暮らさないかと

 

提案したんだけど、

 

それにつけては貫一のお金の状況が気になって。。。

 

確かにそれは気になるよね。。。

 

貫一は同居するにあたり

 

それには「結婚」がくっついてくるの?って

 

ことでね。。。

 

貫一って、なんか一本筋が通ってるというか、

 

自分ってものを しっかり持ってる人なんだよね、きっと。

 

だから自分一人だったら、どうとしても

 

切り抜けれる術を持ってるんだろうけど、

 

そこに不安をいっぱい人抱えた子と暮らして

 

幸せにできるのか?って考えた時に 好きだからこそ 

 

できないって考えてしまう人なのかなって思ったり。。。

 

ほんとにほんとに難しい。。。

 

とても相性の良さそうな二人だけに、

 

力を合せてまず同棲生活から始めてみなよ!って

 

思ったりもするけど、

 

貫一も言ってたように、そこそこお嬢さんで育てられた

 

都と もし一緒に暮らしたら、楽しいばかりじゃ

 

ないのは目に見えている感じもするし、

 

貫一にはそれが見えちゃってるのかなって。。。

 

お金は無いし、いろいろ抱えてるけど、

 

男としては めっちゃ魅力的な人ではあるんだけどなぁ。。。

 

第3話、最終話・・・

 

二人はどんな決着をつけるのかな。。。

 

めっちゃ気になります。。。