なんか、ずっと「いちばんすきな花」を軸にブログ書いてるな。。。

 

次の回が来るまでに書いておかねば。。。

 

「いちばんすきな花」7話

 

春木椿(松下洸平)の家で、潮ゆくえ(多部未華子)、深雪夜々(今田美桜)、

佐藤紅葉(神尾楓珠)は、4人で初めて自炊した鍋を楽しもうとしていると、

椿が突然「引っ越すことにしました」と切り出す。
家を売りに出していたのか尋ねるゆくえに対して、

椿は前にこの家に住んでいた人が買い戻したいと言っていると

不動産屋から聞かされた事を明かす。
「なんか、わがままですね」と、思わず口にしてしまうゆくえに対し、

椿は想定外に一人になってしまったのでちょうどいいと思ったと説明するが、

この決断に夜々も納得がいかない。
そして、この家の前の住人を探していた紅葉といがみ合う。
アパートに帰ったゆくえがこのみ(齋藤飛鳥)に椿の家での出来事を話す。
このみは「なんでお花屋さんが引っ越すだけでそんなギスギスするの?」と不思議そう。
ゆくえは、この4人だから、あの場所が良いということもあると言うのだが…。

 

前回、椿(松下)が引っ越そうと思う・・・と

 

3人に言って、3人が固まる・・という所で終了。。。

 

で、どうなる?って事でしたが、

 

家はやっぱり購入してたんですね。。。

 

結構なローンだよね。。。

 

で、元の持ち主さんが、椿にそんなに損が出ないように

 

買い戻したいと言ってるとの事だったんだけど、

 

3人ったら、居心地のいい場所が無くなったら困る、

 

淋しい気持ちから 言いたい放題。。。

 

わがままとか、いやいや・・・あんたたちに

 

そんな事を言う権利は・・・と思っていたら

 

3人の中では最初に年長の ゆくえ(多部)が自分たちの言ってる事が

 

おかしい事に気付いたけど、自分が余計な事を

 

言ったから・・はいはい、私が悪い、ごめんごめん

 

みたいなのが 結構 私はイヤな感じだった。。。

 

夜々(今田)も紅葉(神尾)も まるでガキだしね。。。

 

夜々が紅葉に言った「思春期かよ!!」って言い方、

 

あら・・意外に言葉遣い、粗いのね!みたいな(*^^*)

 

で、もう忘れていたんだけど、

 

紅葉が最初、この家を訪ねて来た事情・・・

 

学校の先生が住んでいると思って訪ねて椿と知り合った

 

んだったね。。。すっかり記憶になかったわ。。。

 

で、その紅葉が会いに行った先生・・椿の家の家主・・

 

そして ゆくえの元塾の先生が美鳥(みどり)という

 

名前からの 夜々の従姉も美鳥って事で

 

4人に共通の`美鳥’が!!!って流れになったわけですが

 

んなアホな偶然ってね・・・

 

美鳥役、田中れいなさんのようでしたが。。。

 

ここからどんなふうに話が急展開するのか知らないけど

 

面白くなる方だといいんだけどね~。。。

 

なんか若干不安。。。

 

美鳥さんが 若いのに何であんな大きな家の持ち主なのか

 

も気になるしね。。。

 

そうそ・・夜々ちゃんは思い切って椿に告白しましたね。。。

 

椿には 3人同じくらいに好きって言われて

 

一応失恋なのかな。。。

 

でも、言わなきゃ椿は一生 夜々の気持ちに気付かなそう

 

だから、伝えたのは良かったと私は思う。。。

 

これから意識してくれるかもだしね。。。

 

それと 鼓太郎(仲野)・・・

 

奥さんにゆくえに会った事、そんな言い方しかできないん

 

だったら、もう伝えんくていいやんって感じ(*^^*)

 

奥さんの気持ちも 何だかちょっとわかるしね。。。

 

可愛いくて、いい子そうだし鼓太郎、もう ゆくえの事は忘れ!!

 

って思ったかな。。。

 

あれ?わたし ゆくえが苦手になってきてるかも???

 

 

で、その他のドラマの感想ですが、、、

 

「マイ・セカンド・アオハル」(6話まで)

 

残り5分ぐらいでミサイル発射があり中断。。。

 

7話に先週放送できなかった部分を足して放送と

 

なりましたがまだ7話は見れていません。。。

 

なんかね・・・ミッチーがただただ可愛いな~って

 

見ているだけで 内容はちっとも盛り上がらない。。。

 

キュンもそんな来なくて。。。

 

見ていて1時間が長い。。。

 

「コタツがない家」(6話まで)は、息子が父親の

 

弟が継いだ家業の和菓子屋に興味があって

 

何故か父親と母方の祖母が猛反対するという話。。。

 

祖母の口出しはいかんよね。。。

 

万里江(小池)の父(小林)は、早くもスナックママに

 

捨てられたとか?(*^^*)

 

このジジイ、問題児もいいとこだな。。。

 

「ゆりあ先生の赤い糸」(6話まで)・・は、

 

どんどん吾良(田中)が回復してきてる~~!!

 

ゆりあ(菅野)は、若い彼・伴くん(木戸)との

 

未来も真剣に考え始めて、父親(宮藤)にも会ったり

 

一線も超えようとしたんだけど・・・

 

あらら・・・とんでもない事実が。。。

 

伴くん、過去に遭った交通事故の後遺症で性機能障害を

 

抱えていた。。。

 

ゆりあは、そんなだから若くてカッコイイのに

 

自分みたいな年上を相手に選んだ?と疑心暗鬼に。。。

 

う~ん・・・どうなんだろうね~、その辺。。。

 

まだまだ綺麗だしね、ゆりあさん。。。

 

実年齢46歳って、絶対見えないですよね。。。

 

今、このドラマが一番先が気になってるかも(*^^*)

 

「下剋上球児」(7話まで)・・は、何とか南雲さん(鈴木)、

 

監督に復帰!!

 

2017年の地区予選は1回戦敗退。。。

 

悔しさをバネに始動。。。

 

そしていよいよ2018年の夏に向けて!!って回でした。。。

 

実話部分では、この年に甲子園初出場を果たすわけですが

 

甲子園出場場面は どんな映像になるんでしょうね。。。

 

この前、甲子園のアルプススタンドを満員にするエキストラを

 

鈴木亮平さんがXで呼びかけたら すごい人数が

 

申し込んだみたいですが。。。

 

しかし、丸坊主は古い・・と言われても

 

あの長髪モジャ毛は 注目しか浴びないですよね(≧▽≦)

 

「セクシー田中さん」(6話まで)・・

 

このドラマはハマってると言ってもいいかも!

 

私が酷評しているメンズ二人が ちょっと良く見えて来たよ(笑)

 

「うち弁」「フェルマーの料理人」「ゼイチョー」

 

「たとえあなたが忘れても」は見ているけど

 

感想は省略いたします。。。

 

そうだった!!

NHKで全4話で放送されてた織田裕二さんのドラマ、

 

これ面白かったです。。。

 

織田さんの刑事ものと言えば青島刑事を思い出しますが

 

青島さんとは またちょっと違った感じの刑事さんで

 

こういう織田さん、いいな!って思う作品でした。。。

 

ドラマの内容もとても面白かったですよ!

 

 

ではまた長くなりましたが この辺で<m(__)m>