(画像お借りしました)

 

「家政婦のミタ」を手掛けた脚本家・遊川和彦と大平太プロデューサーが、

「同期のサクラ」「35歳の少女」(すべて同系)で

2人と共に歩んできた橋本愛を主演に迎えて描く、

謎の家庭教師が年齢も抱えている問題もバラバラの

3人の母親と子どもを救う個別指導式ヒューマンドラマ。
橋本が演じるのは謎多き伝説の家庭教師・トラコこと根津寅子。

トラコは生活レベルの違う三つの家庭に、

それぞれ違うキャラクターで切り込み、生きていく上で大切な

“正しいお金の使い方”を教える。

トラコが対峙する母親役として、美村里江、板谷由夏、鈴木保奈美が出演。

公私ともにトラコの世話を焼く、

幼なじみでありパートナーの福田福多役を中村蒼が務める。

 

(ストーリー)

娘を超有名私立小学校に合格させることに躍起になっている中村真希(美村里江)。

生活に追われ、息子が超難関私立中学に進学したがっていることに

気付いていないバツイチの下山智代(板谷由夏)。

後妻として超富裕層の仲間入りをしたのに居場所がなく、

息子には東大に合格して家族を見返してほしいと思っている上原里美(鈴木保奈美)。

そんな母親がいる、三つの家族にやって来た

家庭教師トラコこと根津寅子(橋本愛)は、それぞれ親には言えない問題を

抱えた子どもたちに「それであなたは、何が知りたいの?」と尋ねる。

トラコの授業はただ世の中にある現実を見せるだけ。

そしていつの間にか、子どもたちは“正しいお金の使い方”を知っていく。

 

 

あまり情報入れずに視聴。。。

 

これ、遊川作品?って思ったら やっぱりそうでした。。。

 

またこういうのか~。。。

 

『35歳の少女』の時は 柴咲コウさんの妹役だった

 

橋本愛ちゃんが いよいよ主役です。。。

 

最初アップで映った時、女装している男性かと

 

思ってしまった(*^^*)

 

100%受験を成功させるという触れ込みの

 

家庭教師 根津寅子(橋本)。。。

 

その寅子をサポートする相棒に 幼馴染の福田福多に中村蒼くん。。。

 

ふざけた名前だ・・・(ーー;

 

そして 寅子に家庭教師を依頼する3軒の家族を

 

軸に物語は描かれるみたいです。。。

 

初回は 小学校受験を熱望する中村家。。。

 

ママは美村里江さん演じる真希。。。

 

共稼ぎ家庭で、お受験熱には 夫と温度差があって。。。

 

子供は 「朝顔」のつぐみちゃん♪

 

相変わらず可愛い(*^^*)

 

家庭教師を引き受けるにあたり、「教え方に口を出さない」

 

「部屋を覗かない」「授業の日は泊まる」

 

このルールを必ず守らないといけないらしい。。。

 

泊まるのは 勘弁してほしい(笑)

 

あと、授業料はその家庭で決めていいらしい。。。

 

中村家が支払った金額は一万円。。。

 

その一万円を使って初回は話が繰り広げられたわけですが

 

子供に教えるのは お金の使い方について・・・

 

であって、ドリルをするわけでもなく

 

とにかく‘お金’なんですよね~。。。

 

人生勉強としては うちの娘にも教えて頂きたい

 

感じがしましたが、受験に合格するため!ってなると

 

いかがなもんなんでしょう。。。

 

子供を闇金に連れて行ったり競馬に連れて行ったり

 

ヤバいでしょ(*^^*)

 

利息とか 幼稚園児には 難し過ぎ。。。

 

借用書も書かせてたし(*^▽^*)

 

それに 小学校受験なら まだいいけど、大学受験となると

 

こんな感じでは 無理でしょ?って感じで。。。

 

このあと バツイチで定食屋をやってる

 

中学受験を考えるママ(板谷由夏)や、

 

ホステス時代に 金持ちの子供を生み

 

後妻に入った 東大受験を切望しているママ(鈴木保奈美)

 

なんかも登場するわけで、どうやって受験を成功させて

 

いくのか・・・

 

受験もののドラマ、結構好きなんですが、

 

今回のドラマは 普通のお受験ドラマではなさそう。。。

 

謎しかない 家庭教師に 果たしてどんな感じで

 

この3軒の家庭は翻弄されながらも

 

受験を成功させていくのか。。。

 

いや、成功するのかどうかも わかりませんが

 

寅子の野望みたいなのも気になるし

 

もうちょっと見てみましょうかね。。。

 

遊川作品は ズッコケることもあるので

 

まっ、またこんな感じか~~ぐらいで見ていこうと

 

思います^^

 

鈴木保奈美さんが 子供部屋で 簡易灰皿片手に

 

タバコ吸うシーン、あれは必要だったんだろうか。。。