日々の練習

修行になっていませんか?びっくり



こんにちは!ハーレーに乗るピアノの先生
楽しい!ゆい音楽教室 (滋賀県東近江市)
ゆい先生ですおねがい気づき


リトミック・キッズピアノ・ボイストレーニング

無料相談、体験はコチラからウインク


先日のレッスン風景ラブ

右差し右差し右差し



ツェルニーという

指の動きをさらに良くするために

よく使われる教材です。


いわゆる、テクニックとか

練習曲って言われるアレですえー




私は子供の頃、練習曲って

楽しくなーいって思ってました😁


だってね、同じメロディが

ずーーっと続いたり


とにかく最後まで速くて


んも〜腕が疲れる🥺



楽譜はこんな感じ👉





ひぇっびっくりってなったでしょ?笑




でも、大人になって弾いてみると



色んな表現が詰まっていて良い曲〜😍


ってことに気づくものなんです♡



あんまり好きじゃなかったけど

ツェルニーを頑張ったおかげで


指がよく回るようになったと

思います。



指がよく回るから

いろんな曲を楽しんで弾くことが

できます。



皆んなが「やだなー」って思っても



"今楽しむ"ことも大切だけど


"楽しい未来のために"今頑張れること

ありますよね!!



「楽しい」と「楽ちん」は

全く違いますから



このツェルニーを

楽しんでやっていこう!


と,思うわけですラブ



だから


私の生徒さんには

指のトレーニングも


音楽を楽しみながらできたら良いなって

そんな風に思ってレッスンしています♡




さぁ、バリバリ弾くぞー!

とにかく正確に!!!


ってやる気を出したアナタ。



ちょっとまって〜注意




その仕上がり



素敵な曲に

なってますか???





ただ最後まで


弾けました!!!


では、音楽になってないし

楽しくなーいショボーン



それよりも

同じメロディばかり続いている中に

どんな表現が隠れているか

よーく考えて弾こう❣️



実は気づき


良い演奏をしようと思ったら


テクニック面がしっかりできないと

思ったように表現できないから


自ずと、テクニックを鍛えながら

良い曲に仕上がっていくんです❣️




「ただ速く弾けるようになる」


がゴールだったら


修行のような練習になってしまい

聞く人の心が動く演奏にはならないけど





「自分の感じた事を表現する」


をゴールにすれば




仕上がりがまるで違います❣️

修行が、楽しい遠足になりますよ♡




さぁみんな、今演奏している曲の

ゴール設定はなんですか??



道のりが楽しくなるものにしよう!!




*ゆい音楽教室*


HPはこちら


instagramはこちら



無料体験・ご質問はいつでもどうぞ🎵

無料体験・ご質問