【黒い砂漠】砂漠バフ終わったのかなと思ったけどそうでもない | ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

ゆぃぴのぶろぐ-黒い砂漠の探検記録-

黒い砂漠の金策や韓国最新情報、豆知識など載せてます。

 

 

  • 貿易商人が販売していない貿易品は50%の砂漠貿易バフが適用されるように変更されました。

「あ、終わったー…」って思ってから、一応もう一度砂漠バフで100個売りに行ってきました

 

あたしがお馬鹿なので、最初から意味が分かってた人もいるかもしれないけど

でも実は表記が分かりにくくて50%マイナスになっただけ、という事実を知ったのでご報告。

 

この先はどこがどう変わったのか、よくわからない人のために。

 

貿易の額の計算式は

 

原価×相場×距離ボーナス×交渉ボーナス×砂漠バフ

 

ですヾ(*´∀`*)ノ

 

交渉ボーナスは貿易レベルによって変わっていきます。

  • 専門7で約23%
  • 職人1で約25%
  • 名匠2で約31%
  • 名匠5で約32.5%

 

つまり真鍮の塊箱を貿易レベル名匠2で128%の相場で売った場合

●変更前

31,590×128%×(100+90)%×(100+31)%×(100+100)%

31,590×1.28×1.9×1.31×2

=201,286.4256

 

●変更後

31,590×128%×(100+90)%×(100+31)%×(100+50)%

31,590×1.28×1.9×1.31×1.5

=150,964.8192

 

100の桁からちょっと違うのはボーナスの数値が「約」だから。

でもまぁこんな感じです。

 

ちょっと参考画像にしてはアレですが、128%の青銅を100個売ってきた画像です。

青銅の塊箱の原価は1個29,670シルバー

 

29,670×1.28×1.9×1.31×1.5=141,789.3696

 

計算してみると名匠2は31.45…%って感じですねw

 

青銅の塊箱を128%から100個売ってみて約12Mってところでした。

 

少なくなってしまったのは確かですが、まだ一応砂漠バフは死んでるわけじゃないってことで

貿易レベルを上げる意味はまだあるんじゃないかなぁと思いますw

 

やる価値があるのかないのかは個々あると思いますが

一応、参考までに。

 

ではまた(*´∀`*)ノシ