3ヶ月の抗がん剤治療は終わりましたが、前回お伝えしたように手術適応外となったので、改めての抗がん剤治療のため通院。
 
抗がん剤の一つ
オキサリプラチンはトータルで11回目、そろそろ副作用が強くなるため中止の時期だそうだ。後々また使用することが出来るらしく、あまり引っ張りすぎずに一旦止めるのがセオリーとのこと。
今のところ手足のしびれが続いている以外は大きな副作用は無いので、結局今日は投与することになったが、今後副作用を見ながら中止の判断をすることに。
看護師さんからは、アレルギー反応が出る方もいるので、何か異変があったら直ぐに知らせてくださいと。




本日のATCエピソードその一

点滴中に、一人の女性がアレルギー反応が出たようで、看護師さんが○○さん、と呼び掛けていて、気が付いた女性は 痛いっ 痛いっ 😖💥と今度は腹痛を訴えて叫び出しました。(心配バロメーターMAX⬆️)少しして痛み止が投与されると落ち着かれたようで、耳だけダンボの僕らもほっと胸を撫で下ろしましたぁ。

あの女性が今後の治療の際に恐怖心がでなければ良いなぁ、と思いつつ緊迫した状況の中、看護師さんたちの迅速な対応には感心させられました👏

点滴が終わったのが16時30分。雪が降ってるので早く帰りたいところでしたが、僕の場合は自動精算機で支払いが出来ず窓口へ。

待機人数は18名😵
会計後に処方薬を貰うので、次回にして貰うことも出来ず、雪を気にしながら待つこと30分。やっとクスリ💊を貰っていつも通り外で撮影。
雪が降る中安全運転で帰宅しました😃




我が家の雪景色を急いで撮影して、玄関を開けると先に帰宅した妻が鍵を掛けてくれていました😭&🤣