こんばんは〜ニコニコ

梅雨明けはいつなんでしょうか〜スライム
そろそろ毎日の雨にも飽きてきましたね…





最近、夏休み休暇のことで
上司ともめました雷



夏休み休暇を取りたい日を伝えたところ
「そんなところ(日程)で休めるわけないでしょ!」
と頭から否定されたところから始まり…

転職して4ヶ月の私に、お盆の期間はあらゆる業務を1人でやれと脅され……



最終的には、他の上司を通して、
「その期間の休みは、無理だそうです」
とまさかの文章で告げられました。





上司が怒った理由は
夏休み休暇はこれまでの暗黙のルールとしては、好きな日を選べない
ということ。


私はこれを知らなかったし
書面で共有されてもいなかったし
他の部署の同期は好きな日を指定もしていた


ましてや、
「いつ休みますか?ニコニコ
と聞かれたから、希望した。




会社としてルールがあるなら共有するべきだし
頭から否定する言い方にも腹が立った




別の上司が教えてくれたのは

会社として夏休み休暇をちゃんと休めるようになったのはここ4.5年のことで、
それまでは、名ばかりの夏休み休暇を回すためにみんな公休を潰して出勤していたらしい

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン




こわい。
システムが出来上がっていない会社、こわい。







というか、なんか、もう私企業勤めが無理かも




てへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろてへぺろ







やっぱりライフワークバランスは
私にとってすごく大切だし
プライベートな時間とか自由は
絶対に失いたくないものだった


大切な予定の日に
まだ有給がないから、とか
新人だから権利がない、とか
そういう理由で正式に休めなかったなら



今の私は、ズル休みすると思う








そう考えたときに
社会性ってすごく大切なスキルではあるけど
マイルールとして自分を縛り付けるものでもあるし
生きづらくなる原因でもあるなぁと
すごく実感したバイキンくん





はぁ〜、再転職するかぁ〜うさぎピンクハート








自分が心地よい場所を目指して
探すもよし、作るもよし




また少し、転職サイトを覗こうと思います!





では、また〜あしあと