先日、下回り体験をさせて頂きました。
加藤先生、貴重な場を設け頂きまして、ありがとうございます。


平日の木曜日という事も有り、ゆったりした体験となりました。


前回と同様に、「すいません」を言わないようにして、「ありがとうございます」に言い換えていくこと。
分からないことは、直ぐに職人さんに聞いて自己判断をやめること。
職人さん達の動きの妨げにならないよう、意識に上げながら行いました。


ㅇ今回、
作業に集中していると、気付くと顔が強ばってしまい、真顔で接客を行ってしまいます。
自分がどんな表情で接客しているか、
自分が接客される立場なら、どんな表情で対応してもらいたいか、もっと意識していかないとと感じました。


ㅇカラーの液剤用意と、レジ作業が重なってしまい、どちらの作業に集中するべきか、迷う場面が有りました。
テンパってしまう癖が度々でてしまいました。

どんなに焦っても、先に行っていた作業に1点集中してから、次の作業にいく。
職人さんからも、そこを気をつけるようにフィードバックを頂きました。


お客様の上着のお渡しを忘れや、レジ業務の間違い、沢山ありすぎて書ききれませんが、
ミスが合っても、根気よく教えて下さる職人さん達は、本当に優しい方達だと改めて感じました。


日常生活やパートでは、全く体験できない事をさせて頂けるのは、本当に有難いです。
貴重な場だと感じます。



ㅇ最後に職人さん達から貴重なフィードバックを頂きました。

上で書いた、1つの作業に集中するようにとアドバイスを頂きました。

そして、今回は「すいません」を言わないように、意識しながら下回りを行っていたと言って頂けました。
咄嗟に出そうになる時は、「ありがとうございます」に切り替えが出来ていたのが、嬉しかったです。


今回はゆったりしていましたが、
忙しい時も、職人さん達の邪魔にならないように、臨機応変に対応出来るようになりたいです。


終わりに、パックススポンジを頂きました。
お土産、本当にありがとうございます。


宮本店長さん、志賀さん、小沢さん、木村さん、
ありがとうございました。

加藤先生、ありがとうございました。




【✡️悪魔祓い師 加藤好洋先生のオフィシャルサイト✡️】



【悪魔祓い師✡️加藤好洋先生のYouTube】



【✡悪魔祓い師 加藤好洋先生のリンク集✡】