昨日、8月10日は誕生日でした♡



家族や友人にお祝いしてもらい
幸せな誕生日になりました。


誕生日を迎えるたびに思い浮かぶのは”家族”の顔。


わたしたち兄妹は(3人兄妹です^^)
生まれた時からたくさんの愛情を
与えて育ててくれた両親のおかげで


愛を与えられることも、受け取ることも
その愛を人に与えることも
幼い頃から自然とそこに在る環境で
育ってきたと思います。


両親は、与えることが
どれほど大切で、豊かで、幸せなことか
言葉でも、表現も教えてくれました。


両親の姿を見て
人に対して行っている
接し方や在り方や考え方を
吸収したことも多い。


だからか、周りには
優しくて、賢くて、頼もしくて、素敵な人が
たくさん、たくさん、います。
(兄も妹もきっとそう思ってるだろうな)


人に恵まれたこの”環境”は
たくさんの愛情を与えてくれた両親が
子供を育てながら


どんな環境でも
幸せに生きる術
私たちに身につけさせてくれました。


生きていく上で一番大事なことを
教えながら育ててくれたんだよな〜。
(いっちばん反抗したけどねw)


兄妹も仲良く育ち
大人になった今はみんな仲良し。


兄妹というより
なんでも話せる親友のような存在。


2つ上の兄は、誕生日になると
数年前に書いたブログを
毎年アップしてるw


(何回見ても泣けるのが悔しいw)


こんな兄妹がいてくれることや
関係を築けたことは
やっぱり両親のおかげなんだと思います。


そして、同じように
私たちは自分の家族や大切な人に
愛や感謝を与えることを喜びとして
生きていくんだろうな。


感謝しかないです。
これからたくさん恩返ししたいな。



母から誕生日にもらった
メッセージカードには
やっぱり愛がたくさん詰まっていました♡
夏のご挨拶ハット



今年の夏は
いつもと違う夏だけど
今までと変わらず
みんなが元気でいられますように。


手書きのアートハガキは
お中元を贈る感覚と似てる。


大切な人を思い浮かべて
一年の感謝を伝えるために。


感謝を伝えられることも感謝。
大切な人がいてくれることも感謝。


昨日、義実家で流れている
テレビにふと目をやると
花火が打ち上がるシーンが流れてて。


胸がジーンとして
目に涙が浮かんだ。


コロナ禍でお祭りができない分
全国の花火師がみんなを喜ばせようと
花火を打ち上げるプロジェクトを
立ち上げたという内容だったかな?


あぁ、やっぱり
当たり前なんて何一つなくて
人の優しさや自然の恩恵を受けて
わたしたちは生かされているのだと。


夏に打ち上げ花火が見れることも
屋台が賑わうお祭りに行けることも
みんなで集まってご飯を食べることも
全部、全部、当たり前じゃなかった。


だから、やっぱり感謝なんだと。


花火のシーンを見て
一人目を潤ませながら浸ってました。





だからこそ大切な人に
感謝を届けようと
わたしも再確認できた。


起きている出来事から
学べることは無限大ですね。




ダイヤモンドYUIdesignのLINEスタンプ販売中です!
【大人女子ver】
筆文字おしゃれスタンプ

>>購入はこちらから


【日常ver】筆文字スタンプ

>>購入はこちらから


【SUMMER ver】筆文字スタンプ

>>購入はこちらから





うちのスタッフたちは
ほんとに、賢いと思う。


タイプはそれぞれ違うけど
それがまたバランスが取れてて。
いいところをそれぞれが引き出してる。


なによりわたしは
スタッフたちの人柄が大好き♡


今までずっと一人で仕事をしてきて
ずっとキャパオーバーでパンクしそうで
(いや、完全にパンクしてたw)
「もう一人自分がいたら・・・」
って本気で何度も思ってた。


人に頼ることが苦手で
教えることも上手じゃないし
だからめんどくさい労力から
ずっと逃げてきてただけなんですよね。


でも、彼女たちが会社に来てくれて
みるみるうちに仕事を覚えていき
日々、自分で考えて動いてる。


たくさんの仕事を抱えているはずなのに
「ゆいさんは自分の仕事だけに
 集中してください!
 あとは自分たちがなんとかするので
 自由に仕事してください」
って、本気で言ってくれる。


彼女たちはわたしの固定概念を、いとも簡単にあっさりと、崩してくれました。


自分のことのようにわたしの
仕事内容を考えてくれたり
落ち込んでたら励ましてくれたり
顔を合わせれば爆笑したり
嫌なことがあるとかわりに怒ってくれたり
集中してると放ったらかしにしてくれるw


あぁ、ほんとに賢い女性だな
って、心から思います。



人に頼るのが怖いのは
自分が責任を負うのが怖かったから。


でも、彼女たちの働く姿を見て
「責任は取るからのびのび楽しく仕事してね。」
と、完全に思ってるわたしがいる。


やっぱり人ってすごい!
何年も一人でしてきたことを
彼女たちの手を借りることで


何倍も、アイデアが湧くし
何倍も、強くなれるし
何倍も、楽しくなるし
何倍も、頑張れる。


それは大切なスタッフの
存在があるからこそ。


こんな世界があったなんて
今まで知らなかったわたしは
なんてもったいない!w



そう思わせてくれるスタッフたちに
"わたしは何ができるだろう"と
考えさせてくれる時間を作ってくれたことも
やっぱり感謝なのです。


今日も突然のアイデアに
快く付き合ってくれた彼女たちに
ありがとうで胸がいっぱいです♡


いつも本当にありがとう。

2020年8月。
今年は今までとは違う夏なのかもしれない。


気分が上がる人
気分が下がる人


どちらがいいも、悪いもなく
ただ、今を受け止めて
自分の心と身体と対話すること。


ポジティブで楽観的に物事を感じる反面
その裏側の"弱さ"もよく感じたりね。


でも、それが、バランス。
どちらも必要で大切。



新しい扉が開かれるのを感じる夏。


あなたが開いた扉の先に見えるのは
明るく輝く光が待っているから。


そう、心から信じて
人生を安心して生きられるようにと想いを込めて。


2020年8月を思って描いたART作品。



気に入ってくださった方は
画像を保存して自由に使ってくださいね〜。


わたしも今
待ち受け画像として使ってます。



毎日、熱い!夏だね〜カキ氷浮き輪


必要な方のもとへ届きますように。



こちらも好評です♡
【大人女子ver】
筆文字おしゃれスタンプ

>>購入はこちらから


【日常ver】筆文字スタンプ

>>購入はこちらから


【SUMMER ver】筆文字スタンプ

>>購入はこちらから



夏休み中の小学生の長女。


宿題をしている横で
わたしはお仕事。


仕事のことで考えることがあって、長女に
「ねえ、かぁか(わたしの)好きなとこってどこ〜?」
と聞いてみると。


センスがいい、おしゃれ、かわいい
大好きっていつも言ってくれる
いつもぎゅーってしてくれる
いつも笑ってる、いつもやさしい
仕事頑張ってる、なんでも教えてくれる
誰とでも仲良くする
おはようやおかえりやありがとうを言ってくれる


って、どんどん言ってくれて。笑


なんなら
「こんなの毎日たくさん言えるよ?」
って、言ってくれるほど。♡
(嬉しくて必死にメモして長女に笑われたけどw)


わたしの中で
”お母さんだからこうしなきゃ”
”おくさんだからこうしないと”
が、ほとんどない。(多少は持ってると、思うw)


娘たちにも小さい頃から
自分の思っていることは
いいことも悪いことも含め言葉にして伝えてきた。


ありがとうも、大好きだよも
イライラしたも、悲しかったも
子供の前だから我慢するわけじゃなく
そのまま表現してきた。


それが正解か、不正解かなんて
どっちでもよくて
いいお母さんかそうじゃないかも
どっちでもよくて


親を
反面教師にするのか
同じようにするのかも
ぶっちゃけ、どっちでもいい。


親子だろうと、違う人格。
そこは生まれた時から尊重しているから。


娘たちが元気で幸せで
これからの人生を自分で決めて
生きていく中で


わたしができることは
どんな時も信頼して味方でいることと
愛していることを伝えること。


働くお母さんは
「淋しい想いをさせてないかな」
「一緒にいられなくてごめんね」
って、感じるお母さんも多いみたいだけど


大事なのは、時間より熱量。
どれだけ大事か、どれだけ愛しているかを
伝える熱量は、時間なんて遙かに上回る。


子育てをしていたら
上手くいくことばかりじゃないけど
わたしはその激しく揺さぶられる感情さえ
自分の作品に影響を与えることを知っているから。


人間らしく、泥臭く。
これからもぶつかっていくつもりです。w


長女との時間で
満たされたわたしの心はやっぱり
イエローやピンク等パステル系の色を使った作品を
描きたくなったのでした。


毎日を生きるって、アートだね。