子育てをする中で

「怒りすぎたな」

と反省したら、素直に謝ればいい。



「素直になれない…」

って、決めつけてるのは自分。



じゃあ、今日から素直になる!

って決めて「ごめんね」って。

親だからとか、関係なくね。



人間に与えられた"言葉"という

コミュニケーションを放棄して

自分を責めても、何も変わらない。



わたしも感情を娘に

ぶつけてしまうことがある。

で、そのあとモヤモヤ。。



そのモヤモヤを、そのままにして

「なんてひどい母親なんだろう」って

自分を責めたりもしたけど。



こんなの何回繰り返して

自分を自分で嫌いになろうとしてんだろ

って、思ってバカらしくなって。笑



「あ、言っちゃった」

「完全に娘に当たったな〜」



そう思った時は

「ごめんなさい」を言う。

(自分の熱が冷めてからでも、次の日でも 笑)



謝ると、

「え、いいよ。わたしも悪かったし」

「はいはい。許してあげる」

と、娘が一枚上手なことも。笑



ママもね、仕事に家事に育児に

毎日、大忙しで、余裕がない時もある。



ママは強く、可愛く♡

怒らないことが強いわけじゃない。



自分を責めて、我慢して

耐えることが強いことじゃなく、

自分の気持ちを言葉にして伝えること。



きれいな言葉じゃなくても

支離滅裂でも、一生懸命

伝えようとするその姿が、可愛い♡



不器用だって、いいじゃない。

人間らしくて。



きっと、そんな姿に人は

惹かれるものだから。



そして、どんなママでも

大好きなのが子供たちなんだから♡