こんな質問をいただきました。

自分を俯瞰して見る。客観的に見るってどうしたらいいですか?難しいですよね?

自分ってね、わかってるようでわかってない!笑

それにね、こんな風に向き合おうとしてる時って、一番自分のことがわからなくなってるときかも。



こんなとき、わたしは、ひたすらノートに自分の感情を書きまくったり、本を読んだりします。

本はその時「読みたい!」って思う本って、自分でわかると思う。それを直感で選ぶ!とにかく見て見る!という感じ。

ノートに書いてもモヤモヤしたり、客観的に見れない時もあります。

だって、自分の見たくない部分、認めたくない部分ってあるし、自分を掘り下げて自分に幻滅することもしょっちゅう。。

それをわかってるから、どこかでセーブしようとしたりね。基本、めんどくさいことは避けたいしね。笑

人間、学習する生き物だから^^



掘り下げて、掘り下げて、自分を理解できたときの爽快感は半端ないけどね!笑

だからわたしは、書くことを続けています。

本も、現実逃避するためにではなく、どちらかと言うと「自分でもわからなくなってる感情を探すため」みたいな感じで読むかな。

そういうときに、ビビビと来た本には必ず

「そうそう!そういうこと!」
「うわ、図星すぎて凹む」
「やっぱりわたしまだまだだ」
「これに気づくために読んだんだ〜」

って、気づきがたっくさんあるから^^

そこからまた、掘り下げていく感じかな。(もうドMの域ですよね、ほんと笑)

自分に言い訳してもいい
悲しくて泣いてもいい
性格わるっ!って気づいていい

それがわたしだもん♡

それに、どんなに内面を見ようとしなくても自分は分かってる。

「今、言い訳してるな」なんて、自分でわかってるからモヤモヤするんだと思うし。笑

周りによく思われようと努力するより、いつもありのままでいられる強さを持ちたいなと思うのです。

その方が自分の毎日を楽しめる気がするから♡


YUIdesign
筆文字デザイナーYUI.



月曜配信!筆文字デザイナーYUI. / 無料メルマガ♡
おしゃれな筆文字で起業「好きな人に囲まれて自由に働くマイスタイル♡」
>>メルマガ登録はこちら「自分が幸せになるためのワークスタイルを提案♡」

【筆文字作品・インテリアアートのご依頼はこちら】

>>お客様と一緒に、ひとつのものを創っていく過程も楽しむ♡

【YUIdesignへのお問い合わせ】
>>お問い合わせはこちらからどうぞ^^