● 枠が広がって提供できるものが増えれば、それだけたくさんのことをお客様に提案することができる♡
こんにちは、YUI.です。
わたしが、インテリアアートのお仕事をするきっかけになったデザイナーさん(一級建築士)さんがいます。
先日、そのデザイナーさんにお仕事でお逢いする機会があって。
ここぞとばかりに聞きたいことを聞きまくりました。笑
「素敵だなぁ」「この感性はどこから来るんだろう?」って思ったことは、聞いちゃう♡
どんなモノを見て、どんな習慣があって、どんな思考でいるのか。

こういう”感覚的なこと”って、その人は当たり前にしていることと、意識して行っていることがあると思うのです。
その素敵な感覚を、少しでも取り入れて、自分らしくアレンジしていく。
それは、待っていてくださるお客様のためでもあるからね♡
わたしの枠が広がって、提供できるものが増えれば、それだけたくさんのことをお客様に提案することができる。
お客様あってのお仕事だからこそ、常に”期待以上”を提供できたらな、と思っています^^
ジャンルは問わず、いろいろなモノを見て、感じて、取り入れる。
それを、自分らしくアレンジしていく。
デザイナーさんからヒントをもらい、またワクワクが広がりました♡
そう思ったら、わたしは聞きます。
注意するのは、聞き方!
なんでもかんでも聞けばいい!ってもんじゃないと思うから^^
また、わたし流の聞き方も記事に書きますね♡
【3月は1名限定募集!!!】
こんにちは、YUI.です。
わたしが、インテリアアートのお仕事をするきっかけになったデザイナーさん(一級建築士)さんがいます。
先日、そのデザイナーさんにお仕事でお逢いする機会があって。
ここぞとばかりに聞きたいことを聞きまくりました。笑
「素敵だなぁ」「この感性はどこから来るんだろう?」って思ったことは、聞いちゃう♡
どんなモノを見て、どんな習慣があって、どんな思考でいるのか。

こういう”感覚的なこと”って、その人は当たり前にしていることと、意識して行っていることがあると思うのです。
その素敵な感覚を、少しでも取り入れて、自分らしくアレンジしていく。
それは、待っていてくださるお客様のためでもあるからね♡
わたしの枠が広がって、提供できるものが増えれば、それだけたくさんのことをお客様に提案することができる。
お客様あってのお仕事だからこそ、常に”期待以上”を提供できたらな、と思っています^^
ジャンルは問わず、いろいろなモノを見て、感じて、取り入れる。
それを、自分らしくアレンジしていく。
デザイナーさんからヒントをもらい、またワクワクが広がりました♡
「これ、気になるけど聞いちゃダメかな」
「これ、どうしてるんだろう」
「どうやったらこんな素敵なものが生み出せるの?」
「これ、どうしてるんだろう」
「どうやったらこんな素敵なものが生み出せるの?」
そう思ったら、わたしは聞きます。
注意するのは、聞き方!
なんでもかんでも聞けばいい!ってもんじゃないと思うから^^
また、わたし流の聞き方も記事に書きますね♡
【3月は1名限定募集!!!】