● 【質問】もともと書道など習っていて上手だったのですか?

こんにちは、向井結です。

今日は、最近立て続けにいただいたこの質問にお答えします!

・もともと書道など習っていて上手だったのですか?
・起業する前から趣味として筆文字を書かれてましたか?

これ、ほんとよくいただく質問です!

書道は、小学生の頃に町の習字教室にみんなで通ってたくらいで、今、なにか級や段を持っているわけではないです。

レッスンやセミナーなどもさせていただいてますが、師範でもなにもないです。笑

でも、小学生の頃に少ししてたおかげで、筆の使い方や、トメ・ハネ・ハライなどの基礎はわかっているかも?



「書道のようなきれいな字を書きたい!」というより、小さい頃やってたことと言えば・・・

「この人の字めっちゃ好き!わたしもこんな字書きたい!」って子の字を真似して、同じように書けるようになったりはしてました。笑

それが、今でも活きてるんだろうな〜。

「この字体がすき」
「このデザインすき」

というものは、マネをしてみて、筆の使い方を確認したり、線の出し方を研究したりはします。



あとは、オリジナルかなぁ。

普段から

「今度はこんな字書いてみようかな〜」
「あんな表現したらおもしろいかも!」

ってことは、自分の中に蓄積していってます。それを、あれこれ試して、何度も書いてます。

SNSや世に出してるのは、その一部。(ボツになってるものの方が圧倒的に多いです。笑)

筆文字は、起業する前に教えてもらって、最初は趣味で書いてたけど、人から求められるようになったので、仕事にしてしまった!という感じですね。笑

結果、それがめちゃくちゃ楽しくて、自分で仕事をする楽しさを知ってしまったから、さらにいろいろなことを勉強するようになりました。

勉強は好きじゃないけど、好きなことへの熱や興味は、昔からすごいと思う。笑

好きなことは、とことん!

こんな感じかな?

これからは変わっていくこともあるかもしれないけど、その都度わたしはこんなスタイルでやっていくんだと思います♡