● わたしはこれからもいっぱい感動する人生を選んでいきたいな
こんにちは、向井結です。
先日、鳥取を代表する和紙「因州和紙」ついて、打ち合わせをしてきました!
筆文字の事業を始めてから、ずっとこの因州和紙を使ってきました。
生まれ育った鳥取が、大好きなわたし。
最初は「大好きな鳥取のものを使いたい!」という、この理由だけで、因州和紙を使ってきました^^

もはや、わたしの作品には、欠かせない存在であり、大好きなパートナーである因州和紙。
好きな人や、好きなものに触れるとドキドキ・ワクワクが、止まらなくなります。
もう、オタク並みですよね。笑

和紙って、多くの方が、日常で使わないかもしれないですよね。
実は、すごくたくさんの、種類があるのです。
この因州和紙だけでも、色、柄、厚さなどで、100を遥かに越える種類が、あります。
和紙にも、数え切れないほどの種類があり、同じものなんて、一つもないのです。
そう考えると、和紙も人間も、同じだなぁと。
みんな違うからこそ、どうしても比べたり、争ったり、焦ったりしてしまうけど、そもそもみんな、違って当然なんだよなぁーと感じて。
違いを認めて、尊敬するからこそ、人との関わりや、起きる出来事に、いちいち感動出来たりするのだと思います。
わたしは、これからも、いっぱい感動する人生を、選んでいきたいな。
打ち合わせをしながら、目の前の和紙を見て、そう感じさせてもらえました^^
こんにちは、向井結です。
先日、鳥取を代表する和紙「因州和紙」ついて、打ち合わせをしてきました!
筆文字の事業を始めてから、ずっとこの因州和紙を使ってきました。
生まれ育った鳥取が、大好きなわたし。
最初は「大好きな鳥取のものを使いたい!」という、この理由だけで、因州和紙を使ってきました^^

もはや、わたしの作品には、欠かせない存在であり、大好きなパートナーである因州和紙。
好きな人や、好きなものに触れるとドキドキ・ワクワクが、止まらなくなります。
もう、オタク並みですよね。笑

和紙って、多くの方が、日常で使わないかもしれないですよね。
実は、すごくたくさんの、種類があるのです。
この因州和紙だけでも、色、柄、厚さなどで、100を遥かに越える種類が、あります。
和紙にも、数え切れないほどの種類があり、同じものなんて、一つもないのです。
そう考えると、和紙も人間も、同じだなぁと。
みんな違うからこそ、どうしても比べたり、争ったり、焦ったりしてしまうけど、そもそもみんな、違って当然なんだよなぁーと感じて。
違いを認めて、尊敬するからこそ、人との関わりや、起きる出来事に、いちいち感動出来たりするのだと思います。
わたしは、これからも、いっぱい感動する人生を、選んでいきたいな。
打ち合わせをしながら、目の前の和紙を見て、そう感じさせてもらえました^^
筆文字デザイナー 向井結のLINE@メルマガ始めました!
(もちろん無料です♡)
筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!
お気軽に友達になってくださいね^^
こちらをクリック↓

アカウントIDは「@biz4949s」です!
(もちろん無料です♡)
筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!
お気軽に友達になってくださいね^^
こちらをクリック↓

アカウントIDは「@biz4949s」です!