● なんという字がわかりますか???
こんにちは、向井結です。
以前、個展を開催させていただいた時。
誰かからの依頼ではなく、全て自分の自由に、作品を作って、見ていただく、ということを経験させていただきました。
事業を始めた時から、ずっと依頼をいただいて送り出す、作品たち。
自分で自由にかく作品は初めてで、楽しくて仕方なかったのを、覚えています。笑
その一つが、この作品です。

なんという字か、わかりますか???たまには、クイズ形式で笑
ほとんどの方が、一度ではわからなかった字。(答えはのちほど笑)
自分では、すごく気に入ってる作品なんです^^
依頼がある作品には、まず書かない字体です。そして、書き始めたばかりの頃は、絶対に書けなかった字体です。
ずっと、書いていると、こんな表現もしてみたい。あんな字体を書いてみたい。と、思ってくるものなのですね^^
人の心や、環境が変化するように、その時の自分によって、作風や字体も、変化していきます。
だからこそ、自由に描ける、楽しさがあるのです。
きれいな字じゃなくても、万人受けするものでなくても、自分が「いい」と思ったものを、世に出す経験は、自分に自信を、与えてくれました。
もっともっと、自分の世界観を発信していきたいな。
ちなみに、この文字。
正解は、「創」でした!!!
個展に来てくれた友人には、「ひょっとこにしか見えない!」と、言われましたが。笑
こんにちは、向井結です。
以前、個展を開催させていただいた時。
誰かからの依頼ではなく、全て自分の自由に、作品を作って、見ていただく、ということを経験させていただきました。
事業を始めた時から、ずっと依頼をいただいて送り出す、作品たち。
自分で自由にかく作品は初めてで、楽しくて仕方なかったのを、覚えています。笑
その一つが、この作品です。

なんという字か、わかりますか???たまには、クイズ形式で笑
ほとんどの方が、一度ではわからなかった字。(答えはのちほど笑)
自分では、すごく気に入ってる作品なんです^^
依頼がある作品には、まず書かない字体です。そして、書き始めたばかりの頃は、絶対に書けなかった字体です。
ずっと、書いていると、こんな表現もしてみたい。あんな字体を書いてみたい。と、思ってくるものなのですね^^
人の心や、環境が変化するように、その時の自分によって、作風や字体も、変化していきます。
だからこそ、自由に描ける、楽しさがあるのです。
きれいな字じゃなくても、万人受けするものでなくても、自分が「いい」と思ったものを、世に出す経験は、自分に自信を、与えてくれました。
もっともっと、自分の世界観を発信していきたいな。
ちなみに、この文字。
正解は、「創」でした!!!
個展に来てくれた友人には、「ひょっとこにしか見えない!」と、言われましたが。笑