● 【感想】また聞きたいです!すぐにお礼状を書いて行きたいと思います。JAお礼状レッスン
こんにちは、向井結です。
皆様、お礼状を書く習慣ってありますか?^^
企業向けのお礼状レッスンをする中でもよく聞きます。
ほとんどの方がこの回答をされます。
「書いた方がいいとは思ってるけど、書いてません。」
先日、JA鳥取中央で営業マン向けお礼状セミナーをさせていただきました。

前職がわたしも営業職でした。
そして、知識や経験もないところから半年で全国トップの成績を残しました。
その営業経験と筆文字を合わせることで、実はおもしろい程「変化」が生まれるのです^^
知識や経験がなかったわたしがトップを獲るために誰でも今からできること。
そこに筆ペンの使い方のコツ、お礼状への実践方法、活用方法など、実践を含めてお伝えさせていただきました!
最初は堅かった雰囲気も、企業研修と言えども筆を持つと皆さん変わられるのです。笑

子供に戻ったかのように楽しんで、書いておられましたよ!
実際にいただいたお声がこちらになります。
こんなお声をいただいて、わたしもすごく励みになります。
こうして、営業の方にスキルもそうですが、意識の変化が出るとどこに繋がってくるかわかりますか?
本人のモチベーションはこちろん、会社の空気感や、実際に数字(成績・売上げ)にも現れてきます。
わたしも営業の大変さも楽しさも知ってる分、営業職の方には楽しんで成績を出してほしいのです。
そして、JAと言えば誰でも知る企業ですね。
実はわたし、最初はもっとお堅い感じの空気を想像しておりました。笑
でも皆さん、ほんとに仲が良く、明るいのです!
皆さんの雰囲気にも助けられ、わたしもリラックスしてセミナーをすることができました。
筆を持った時の反応もすごく良かったですし。笑
お礼状は、そんなに大きな効果がないと思われている方がほとんど。
あとは、時間がない、面倒だからという理由とかで書かないとか。
でも、自分の郵便ポストをあけた時、最初にどちらに目がいきますか?

間違いなく、右の筆文字の方に目がいくと思うのです。
まずは他とのインパクトの違いは見ただけでわかると思います。
書いてある内容によっては、出された方にすぐ連絡をしたくなったりもするかもしれないですね^^
そんな書き方のコツもお届けしましたよ!
さあ、みなさんの「変化」はこれからです。
セミナーを受けてもやるやらないは自由です^^
でも、実際に行動すると面白い程に変化は出ます。
今回受けてくださった方にはメールサポートもつけています。
書き方だけでなく、私の営業手法やメンタルの面でもサポートしていきます!
わたしも皆さんの変化がすごく楽しみです。
今回、ご依頼をいただいたJAと株式会社リアルコーディネートの林直樹社長。

林社長は、日本一人口の少ないここ鳥取にいて、営業成績全国トップを何度も獲られている方。
そして、出版された著書「日本一になった田舎の営業マン」はAmazonでもかなりの人気で、重版もされたほど!!!
そんな方にご依頼を頂けて、一緒にお仕事ができるのは本当に幸せです。
皆様、ありがとうございました!
わたしの今年のセミナーとレッスンはこの企業研修で終了です。
とてもいい締めくくりができました。(自分では笑)
残りは作品の納品ラッシュです!現在7点待ち!
作品のご依頼もたくさんいただいております。
レッスンや1月納期の作品のご依頼は随時受付しておりますので、お気軽にご連絡くださいね!
こんにちは、向井結です。
皆様、お礼状を書く習慣ってありますか?^^
企業向けのお礼状レッスンをする中でもよく聞きます。
ほとんどの方がこの回答をされます。
「書いた方がいいとは思ってるけど、書いてません。」
先日、JA鳥取中央で営業マン向けお礼状セミナーをさせていただきました。

前職がわたしも営業職でした。
そして、知識や経験もないところから半年で全国トップの成績を残しました。
その営業経験と筆文字を合わせることで、実はおもしろい程「変化」が生まれるのです^^
知識や経験がなかったわたしがトップを獲るために誰でも今からできること。
そこに筆ペンの使い方のコツ、お礼状への実践方法、活用方法など、実践を含めてお伝えさせていただきました!
最初は堅かった雰囲気も、企業研修と言えども筆を持つと皆さん変わられるのです。笑

子供に戻ったかのように楽しんで、書いておられましたよ!
実際にいただいたお声がこちらになります。
貴重なレッスンありがとうございました。
お客様との会話の中の一言をお礼状に入れるのは印象に残りました!
これから筆ペンに慣れていこうと思います。
年賀状の書き方も知りたいです!
お客様との会話の中の一言をお礼状に入れるのは印象に残りました!
これから筆ペンに慣れていこうと思います。
年賀状の書き方も知りたいです!
筆文字のインパクトはすごいですね!
字が汚くても大丈夫というのは、個人的にとてもよかったです。
こんなにも印象が違ってくるのはすごい!と率直に感じました。
お礼状、これから本当に実践したいと思います。
とても面白いセミナーでした!ありがとうございました。
字が汚くても大丈夫というのは、個人的にとてもよかったです。
こんなにも印象が違ってくるのはすごい!と率直に感じました。
お礼状、これから本当に実践したいと思います。
とても面白いセミナーでした!ありがとうございました。
先生のイキイキした表情が文字にも現れていて印象的でした。
すごく素敵でした。
すぐにお礼状を書いていきたいと思います。
会話の一部も取り入れていいのですね!
私たちの気持ちをわかっていると言って下さって、半日でしたが心を開けました。
ありがとうございました!
すごく素敵でした。
すぐにお礼状を書いていきたいと思います。
会話の一部も取り入れていいのですね!
私たちの気持ちをわかっていると言って下さって、半日でしたが心を開けました。
ありがとうございました!
文字の印象の受け取り方がすごく勉強になりました。
お礼状を出す期間、お客様との時間を楽しもう!という気持ちになりました。
先生に聞きたいことがたくさん出てきました。
今後のセミナーがあれば行きたいと思いました!
ありがとうございました。
お礼状を出す期間、お客様との時間を楽しもう!という気持ちになりました。
先生に聞きたいことがたくさん出てきました。
今後のセミナーがあれば行きたいと思いました!
ありがとうございました。
自分の名前を先生に書いていただいたのがすごく嬉しかったです!
お礼状を出すタイミングも重要ですね。
とても良いセミナーでした!早速実践したいと思います。
今年は年賀状を筆文字で挑戦します^^
今後、機会があればまた講師依頼したいと思う内容でした!
ありがとうございました。
お礼状を出すタイミングも重要ですね。
とても良いセミナーでした!早速実践したいと思います。
今年は年賀状を筆文字で挑戦します^^
今後、機会があればまた講師依頼したいと思う内容でした!
ありがとうございました。
今までの筆の使い方とは全く違って、最初はビックリでした!
お礼状・・・出していきたいですね!年賀状も・・・笑
基本の書き方ももっともっと学びたいです。
ほんとにすごいです!やってみます!
これからもよろしくお願い致します。
お礼状・・・出していきたいですね!年賀状も・・・笑
基本の書き方ももっともっと学びたいです。
ほんとにすごいです!やってみます!
これからもよろしくお願い致します。
先生には仕事をする上で、精神面でもとても励まされました。
心のこもった営業活動をすること。
焦らず、コツコツ地道に頑張ろうと思いました。
「感謝」という字の書き方を、早速年賀状に書こうと思いました^^
早速、帰りに文具店に行って、筆ペンなど道具を一式揃えました!
先生のワークスタイルや営業に対するモチベーションなど、今回思ってもみないお話が聞けてよかったです。
わたしも子育てをしながら仕事をしていて、子供の迎えが遅くなったりもして、心が折れそうになるときもあります。
先生の講義のおかげで前向きにいることができました。
本当に素敵です!先生のように楽しんで仕事ができるようになりたいです!
地道に相手の方に喜んでいただける仕事をしていきたいなと思いました。
また聞かせて頂きたいです!これからもよろしくお願いします。
心のこもった営業活動をすること。
焦らず、コツコツ地道に頑張ろうと思いました。
「感謝」という字の書き方を、早速年賀状に書こうと思いました^^
早速、帰りに文具店に行って、筆ペンなど道具を一式揃えました!
先生のワークスタイルや営業に対するモチベーションなど、今回思ってもみないお話が聞けてよかったです。
わたしも子育てをしながら仕事をしていて、子供の迎えが遅くなったりもして、心が折れそうになるときもあります。
先生の講義のおかげで前向きにいることができました。
本当に素敵です!先生のように楽しんで仕事ができるようになりたいです!
地道に相手の方に喜んでいただける仕事をしていきたいなと思いました。
また聞かせて頂きたいです!これからもよろしくお願いします。
こんなお声をいただいて、わたしもすごく励みになります。
こうして、営業の方にスキルもそうですが、意識の変化が出るとどこに繋がってくるかわかりますか?
本人のモチベーションはこちろん、会社の空気感や、実際に数字(成績・売上げ)にも現れてきます。
わたしも営業の大変さも楽しさも知ってる分、営業職の方には楽しんで成績を出してほしいのです。
そして、JAと言えば誰でも知る企業ですね。
実はわたし、最初はもっとお堅い感じの空気を想像しておりました。笑
でも皆さん、ほんとに仲が良く、明るいのです!
皆さんの雰囲気にも助けられ、わたしもリラックスしてセミナーをすることができました。
筆を持った時の反応もすごく良かったですし。笑
お礼状は、そんなに大きな効果がないと思われている方がほとんど。
あとは、時間がない、面倒だからという理由とかで書かないとか。
でも、自分の郵便ポストをあけた時、最初にどちらに目がいきますか?

間違いなく、右の筆文字の方に目がいくと思うのです。
まずは他とのインパクトの違いは見ただけでわかると思います。
書いてある内容によっては、出された方にすぐ連絡をしたくなったりもするかもしれないですね^^
そんな書き方のコツもお届けしましたよ!
さあ、みなさんの「変化」はこれからです。
セミナーを受けてもやるやらないは自由です^^
でも、実際に行動すると面白い程に変化は出ます。
今回受けてくださった方にはメールサポートもつけています。
書き方だけでなく、私の営業手法やメンタルの面でもサポートしていきます!
わたしも皆さんの変化がすごく楽しみです。
今回、ご依頼をいただいたJAと株式会社リアルコーディネートの林直樹社長。

林社長は、日本一人口の少ないここ鳥取にいて、営業成績全国トップを何度も獲られている方。
そして、出版された著書「日本一になった田舎の営業マン」はAmazonでもかなりの人気で、重版もされたほど!!!
そんな方にご依頼を頂けて、一緒にお仕事ができるのは本当に幸せです。
皆様、ありがとうございました!
わたしの今年のセミナーとレッスンはこの企業研修で終了です。
とてもいい締めくくりができました。(自分では笑)
残りは作品の納品ラッシュです!現在7点待ち!
作品のご依頼もたくさんいただいております。
レッスンや1月納期の作品のご依頼は随時受付しておりますので、お気軽にご連絡くださいね!
筆文字デザイナー 向井結のLINE@メルマガ始めました!
(もちろん無料です♡)
筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!
お気軽に友達になってくださいね^^
こちらをクリック↓

アカウントIDは「@biz4949s」です!
(もちろん無料です♡)
筆文字のこと、ワークスタイルなど不定期に配信中!
お気軽に友達になってくださいね^^
こちらをクリック↓

アカウントIDは「@biz4949s」です!