● 筆文字書くのって書道みたいに準備や片付けが面倒でしょ?

こんにちは、向井結です。

昨日は自分の事務所で初のレッスンでした!

皆さん、ほんとに素敵な作品を書かれてましたよ。

またレッスンの様子も後ほどアップしますね^^

さて、知り合いの経営者の男性からこんな質問をいただきました。

「筆文字書くのって準備や片付けが面倒でしょ?あの書道の時間みたいに!」

そうですよね。筆文字ってきいたら小学生の頃にあった書道の時間を思い出す方も多いかも?

ズバリ質問にお答えしますね!

筆一本と紙があればレッスンできるので、準備や片付けは一切いりません♡

筆というのもこんな蓋がついた、墨が入っている筆ペンです。

image

ですので、すずりを用意して墨をすったり、墨汁を用意するということもありません。

レッスン後も筆を洗うこともなく、蓋をして終わりです。

ね?準備も片付けも必要ないでしょ?笑

とっても簡単に気軽に筆文字は書くことができるのです^^

実は講師であるわたしも、面倒なこと細かいことが苦手です。

というか好きではない。。笑

だから気軽に、日常に溶け込む感覚でレッスンは行いたいと常に思っています。

ペンケースのボールペンや鉛筆を入れる感覚で、筆ペンも一本入れておく。

そして、書きたいときに書く!

これ、オススメします^^

ちょっとした文字を筆ペンで書いて目の前に出した時の反応。

とってもおもしろいんですよ。笑

レッスンでは筆文字を日常に取り入れるメリットもふんだんにお話します。

また質問にもどんどんお答えしていきますね!

筆文字デザイナー 向井結のLINE@メルマガ始めました!

もちろん無料です♡

筆文字のサンプル、レッスン情報、ワークスタイルなど不定期に配信中!

ブログでは書いていないプライベートなこともここでは綴っています。

お気軽に友達になってくださいね^^

こちらをクリック↓
友だち追加

アカウントIDは「@biz4949s」です!