● 【年賀状レッスンの感想】自分の下手な字も好きになりました!

こんにちは、向井結です。

先日、鳥取県米子市からの依頼で40名を前にセミナーとレッスンをさせていただきました!

市報でも告知していただき、定員がすぐに埋まったようです。

「増員してもキャンセル待ちが出る程です!」

と、市の担当者から嬉しい報告もいただきました。

わたしも同じ鳥取県に住んでいますが、米子市でこんな規模のセミナーは初めて。

「どんな方と会えるかな」とワクワクしてました^^

参加してくださった方々に参加理由を聞くと、筆文字に興味があった方。

そして、わたしの働き方に興味を持たれた方などがいらっしゃいました。

お仕事を休んでまで来てくださった方もいらっしゃいましたよ!

なんて嬉しい...ありがとうございます。

image

前半は、スライドを使って、わたしの「ワークスタイル」についてお話しました。

「わたしはこうしてるよ」「こうするとよかったよ」という経験談も入れて。

わたしなりの子育てとの両立法や、男性と女性の違いなどもお話しました。

みなさま、真剣に「うん、うん。」「わかるわー。」と、うなずいてくださったり。

たまに質問に答えていただいたり、笑いも起こったりしましたね。笑

わたしも本当に楽しかったです。

そして、待ちにまった筆文字レッスン。

年賀状を筆文字で書けるように、レッスンしていきます!

image

いつものレッスンより時間が短いので、内容も短縮でしたが、みなさん楽しんで書いておられました!

今まで年賀状を印刷して出されていらっしゃる方も多かったですね。

なので今回「手書きの良さ」「筆文字の効果」などもお話させていただきました。

参加してくださった方からもこんなお声をいただきました。

筆ペン1本で強弱があんなに出せて、いろんな字が書ける可能性にはビックリでした!

来年の年賀状は手書きにします!センスよくいきます!

1時間であれだけ字が変化したのは、我ながらびっくり。

いろいろ研究してみたくなりました。ありがとうございました。

先生は自分の娘世代の方でしたが、子育てや家事に追われながらも頑張っておられてすごいと思いました。

字やレッスンの流れが枠にはまっていなくてとても楽しかったです。

知人にメッセージを書きたくなりました。

これが筆ペンのおもしろさですね!

正直、1時間では足りませんでした。。

あんな風な筆の使い方があるなんて初めて知りました!

先生のように人との違いを認めて、今までの常識にとらわれない生き方をしていきたいです。

楽しい時間をありがとうございました!

わたしも少しづつ前進出来る気がします。

先生の教え方がとてもわかりやすく、楽しかったです。

筆ペンの可能性に気づかされました。

元気で笑顔の素敵な先生のレッスンを受けられてパワーをもらえました。ありがとうございました。

仕事を辞めてからは外で人に関わることがなく、インスピレーションも感じることが減りました。

年賀状は毎年手書きをしているのですが、次からは個性的なものが書けるように頑張ります!

先生の生き方が印象に残りました。

子育て中であっても、活躍できることがあるんだなぁ。素晴らしいです!

好きなこと、自分が楽しめることをして、ゆくゆくは自分も好きなことを仕事にしていこう!と思えました。

筆文字のレッスンもとても楽しかったです^^

心がやわらかくなるような気持ちになりました。

ありがとうございました。

とても明るく楽しい時間でした。

早速、来年の年賀状に生かしたいです。

筆文字の概念が変わりました。

字を書くことをまた始めてみようと思います。

自分の「好き」を大切にしたいと思う反面、やっぱり周りの目、相手にどう思われるか、他人の意見にとらわれてしまうことが多いです。

でも、今日のお話を聞いて、やっぱりもっと自分の気持ちを大切にしたい!と、改めて思いました。

自分の殻を破って一歩進みたいと思わせてもらいました。

筆文字レッスンでは手首の力を抜いて書くことがとても参考になりました。

字を書く動作も、自分の固定概念や常識にとらわれてるなと改めて感じました。

先生のお話もレッスンも全部良かったです!ありがとうございました。

先生がいきいきと輝いていてとても楽しかったです。

早速、年賀状を筆ペンで書きます!

来年は素敵な年賀状になりそうです。

「力を抜く」ということは、文字でも人生でも共通なのかな、と感じました。

筆ペンの楽しさを体験できました!

これから毎日使っていきたいです。

字を書くことに自信がなかったですが、字を書くことがとても楽しかったです!

帰りに練習用のらくがき帳を買いにいきます!

楽しいレッスンをありがとうございました。

短時間で楽しいレッスンができ、とてもよかったです!

教えてもらった筆使いを、お店のPOP作りなどの参考にしたいです。

たった少しのレッスンで文字に対しての型にハマった印象が取れました!

字が汚いことがとてもコンプレックスなのですが、自由に書けることがとても楽しかったです。

楽しい時間を過ごせて良かったです!

一日の終わりに筆文字で今日の気持ちを表現して書こうと思いました。

字が汚いので、字を書くのが嫌だったけど、その心が変わりました。

先生からとてもパワーをもらいました。

自分の下手な字も好きになりました!

今後の暮らしにも取り入れていきたいです。

皆様ありがとうございました!

「時間が足りません!」というお声もいただき、反省しつつも、とても嬉しかったです!

レッスンの中で、手を握って一緒に書くと、口をそろえて言われるのが

「全然力を入れずに書かれるんですね」

ということ。

筆文字ってね、手首の力を抜くことが重要なんです。

ほとんどの方が最初は手首がガチガチで力が入ってる状態。

自分では気づいてない方が多いんです。

クセだったり、小さい頃から「きちっと書く」と教えられてきたから、無意識でそうなってしまうことも多いんです。

わたしも最初に筆を持った時はそうでした。

「力を抜いてね」「力が入ってるよ」って言われても、自分では力が入ってるなんて全然わからなかったんです。笑

無意識ってすごいですよね!

でも、手首をゆるませてあげると、さらに力強い線やなめらかな線が幅広く書けるようになるんです。

自分では気づかない部分を、ちょこっとだけ手を加えてあげることで文字ってすごく変化するんですよ。

筆文字って実は奥が深いのです。

通常は2時間のレッスンですので、今回は1時間で基本中の基本をお伝えしました。

これから倉吉のオフィスでレッスンを行えるようになるので、定期的にレッスンしていきまね!

筆文字は筆ペンの基本の使い方さえわかれば、いろいろアレンジしていくことが可能です。

年賀状はもちろん、バースデーカードや季節のハガキ。

POPやチラシ、名刺、宛名も自由に表現して書くことができます。

ぜひ、たくさんの方に筆文字の可能性に触れていただきたいです^^

プライベートにもお仕事にも活かせますよ!

そして、自分の字の変化や、意識の変化も楽しみにしてくださいね。

写真はレッスン終わりに参加してくださった方々と一緒に。

image

半分帰られた後での撮影になりましたが笑

わたしも皆様と、とても楽しい時間を過ごせました。

参加してくださった皆様、米子市役所の担当者様、本当にありがとうございました!

年内のレッスン予定を追加しました!

お問い合わせは下記までお願い致します。

筆文字レッスンスケジュール
日にち:12月7日(水)
内容:年賀状レッスン
費用:5000円
定員:4名 残3名
場所:倉吉オフィス(JR倉吉駅より徒歩5分)
時間:10時半から12時

電話電話でのお問い合わせ
0858−26−1122
(折り返し対応致します)

ラブレターメールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム(24時間受付)

ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいね!



向井結のLINEメルマガ始めました!(もちろん無料です♡)
お気軽に友達になってくださいね^^
友だち追加

アカウントは「@biz4949s」です!