こんばんは。

向井結です。

先日、名古屋で筆文字講座を開催してきました!

人生初の名古屋。

観光をすることもなく
かなりの弾丸ツアーになりましたが
めちゃくちゃ濃い時間を過ごすことができました。


あっ。世界の山ちゃんの手羽先と

味噌カツは食べました!(笑)


初めての土地、
初めて出逢う方、
そして初めて主催者様あっての講座。
どれをとっても新鮮でした。

今回の講座が決まってから
主催のあけみんと何度も何度もやり取りを重ねました。

忙しい中、今回の講座の為に、
参加者の為に、私の為にと
必死になって動いてくれました。

細かい所まで気がついて
抜けてる私のフォローを
いつもしてくれていました。

仕事やプライベートの両立。
大変だっただろうな~。
本当に感謝が溢れてきます。

そして、講座の前に主催のあけみんが
「筆文字と心書の違いを教えてほしい。
文字に心をのせるってどういうことなのか
一番大事な部分を教えてほしい。」
と言ってきてくれました。

その日から
「どんな言葉で伝えようか」
「どんな表現をしようか」
「どんな内容にしようか」

終った後にみんながその質問を
クリアして満足している顔をイメージしながら
講座の準備をすることができました。

それと同時に
勇気を出して手放したものもあります。

それは
「完璧を求めること」

簡単そうなことに思えて
超完璧主義だった私には
難しいことでした。

もちろん、今の自分にできる
最高のパフォーマンスをすることに
変わりはないです。

ですが、今までの私は
ガッチガチの「完璧主義」で

・こうでなければならない
・こうあるべき

という自分の中のルールに支配され、
どんなに頑張っても自分を認めることができず、
いつもどこかで焦っていました。

人からの高評価を求めて
完璧を求めすぎるあまり、
家族との時間をないがしろにしてしまったり
お世話になった人に感謝を伝えられなかったり
寝ずにやって自分の体を壊してしまったり。

本当に大切なものを見失いかけた時もありました。

そんな時も

「うまくやろうとしなくていい」
「他の誰かになろうとしなくていい」
「今の自分にできる最高のパフォーマンスは?」

と日々、自分に問いかけ、
少しずつ自分で作った「完璧のハードル」を
下げることをしました。

でも、完璧主義だったからこそ
気付けたこともたくさんあります。

だから、どんな経験も
どんな自分だったとしても、
これからの自分自身を成長させてくれるんですね^^

だから
【とにかくやってみること】
動くことで見えることがあります。
動くことで感じることがあります。

過ぎてみて、経験したからこそ
わかることってホントにたくさんあります。


そして、
【筆文字と心書の違い】
ここにとにかくフォーカスして行った講座。

とてもとても喜んでいただけました。

そして参加者様よりこんな声を頂きました。
*****************************
・ここまで感情があふれている自分に驚きと発見があってよかった。

・心がすっと軽くなりました。

・今までふたをしていた感情が出てきた感じです。

・今の自分を全力で愛します。

・もう既に自分は素晴らしいんだなと感じることができた。

・完璧主義のブロックが外れた。

・メンタルがこんなに満たされるとビックリしました。

・自分は駄目な人間だとずっと思ってきました。
だけどそんな自分も特別な人間で感謝もできる。
感情がこんなにも出てきたことにビックリです。
*******************************

みなさんにそう感じていただけたように
私も参加者様、一人一人から
本当にたくさんのもを感じさせて頂き、
たくさんの気付きをいただき、
成長させてもらっています。

主催のあけみん
支えてくださったサポートの方々
参加してくださった皆様。

本当にありがとうございます。

また必ずパワーアップして
名古屋にも行きたいと思います!

名古屋、最高でした(*^_^*)

ありがとうございました~!!!



◆講座情報
===========================
《心を彩る筆文字講座(初級編)in 鳥取》

【日時】1月29日(水)
【時間】13:30~16:30
【場所】香豊堂(鳥取市内)
【定員】限定7名
【費用】5000円 ※ワンドリンクオーダーお願いします!
【持ち物】筆ペン(お持ちでない方は500円にてご用意します。)


【問い合わせ・お申込み】
  向井結(Facebook)まで
  メール:youth.kandodmoji@gmail.com
※題名に筆文字講座(場所)と記載していただき
上記アドレスまで問い合わせをお願いします。
============================