今年もあと8か月。。

木曜は 3月途中から入った事務方新人さんの歓迎会でした
事務チーム全員集合という珍しい機会なのに マネージャーが急遽参加出来なくなって
男性は30歳のアシマネ1人のほぼ女子会~

木曜なのに全員二次会へ流れ 23時半まで

みんな気持ちは 金曜日。。
事務方とぶっちゃけ話をする機会が最近なかったから 有意義な時

まぁ翌朝のしんどかったこと

オマケにマルチ対応出来るリーダー3人がめでたく社員登用となり 入社式で不在

私同様リーダー上がりの同僚は研修対応で 実質1人で現場を回すことに。。
リーダー業務のみなら 以前にも経験したのですが
今は別途プロジェクト案件も抱えているので その仕事も併行しなければで~

私が書類を山積みにしているので OPさん達は いつもよりがんばってくれたのですが
1人のリーダーのマイペースさに 夕方遂にキレまして
「席外し過ぎ❗️トイレ少しはガマンしてっ‼️」と言ってしまった。。
私は早い昼休みの終わり12時半過ぎに行ったきりで 6時過ぎにOP対応ひと段落するまで行けなかったのに~
彼女は遅い昼休みが2時半に終わってから 私に伝えて行っただけで2回
気づいたら席外してたことが数回あった。。

そもそもリーダーとして入社しているのに 普段からOPになりたいと言ってしまう神経もどうよ?
↑の発言を重くみたマネージャーの発案で 現在密かに改善プロジェクトが行われていて
他のリーダー巻き込んで「リーダー研修」的な試みを幾つか行なっているのだけど
ますますスキルに差が出るばかり。。
歳も私の4歳下位で 決して若くなくて
30代や同年代の自分より後にリーダーになった仲間が 同じ研修受けてどんどん力を発揮しているのを目の当たりにして 腹をくくって覚悟を決めて勉強するとか 想わないのかなぁ

幸い?私の
 な気持ちを察したマネージャーが他の理由も多々あって組織編成替えを提示してくれたので
な気持ちを察したマネージャーが他の理由も多々あって組織編成替えを提示してくれたので来週からは少し関わりが少なくなるけど 組織図上では直属の部下であることに変わらないし
なにより直下のOPさんが かわいそう。。
実際彼女直下の4人中2人は現在ほぼ私に質問して来るし

今回の編成替えで私は別の使命があって そちらをフォローする余裕はなくなるから
その2人と他2名ほどは これを機にリーダー昇格めざしてがんばって欲しいと思ってる

昨年の今頃は自分もリーダーに成りたてで 毎日フォローに走り回っていた
秋に昇格してしばらくは 新人リーダーとOPさん達のフォローで必死だった

それから少しずつマネジメントの業務を託され 一つこなす毎に考え方が拡がって行き
気づいたら全社プロジェクト会議に出席するようになっていて
組織の地固めや育成、発展を視野に入れて OPやリーダーに接するようになった

この1年 目紛しい毎日だったけど すごく密度の濃い充実した日々だった

次の1年はどうなって行くのか どんな可能性が出て来るのか
そしてその可能性について行けるように日々研鑽しようと思ってます

週末は 怪獣くんとの「戦いごっこ」や「お店屋さんごっこ」に癒されながらも
ヘトヘトになってますけどね~www
今日ペダル無し自転車に乗るのを見て 予想以上に上手でビックリした‼️
たまに両足上げてバランス取れるようになってたし 速度も早い
それはそれで心配だけどね~
トイレもほぼ大丈夫になって 電話での会話も話が通じるようになった

怪獣くんの成長にばぁばも負けないようにがんばります

