脳には病気や痛みを記憶する回路がある? | 東京都 整体と催眠療法で心と体の健康をサポート 【健康サポートサロン いつよ】

東京都 整体と催眠療法で心と体の健康をサポート 【健康サポートサロン いつよ】

東京を中心に活動している整体師・催眠療法士です。
お一人お一人に合わせた整体と、催眠療法による潜在意識書き換えを行っています。
普段は医療国家資格である理学療法士としても活動しています。

整体とリカバリーメディテーションで心と体を整えて、体質の改善と自律神経不調の改善を専門とする

【健康サポートサロン いつよ】の佐野です。


本日は2024年の1月1日。


キリが良く、何かを始めるのに素晴らしい日でもあるためブログを再開することにしました。


以前読んでいただいていた方はお久しぶりです。

初めて読んでくださる方は初めまして。


あなたの日々の健康に役立つ内容をお伝えしていきたいと思います。



今日は治療に関係する興味深い研究の記事をご紹介したいと思います!


↓こちらはイスラエル工科大学で行われた研究です。


「病気の記憶」だけで炎症が再発すると明らかに 病は気からを研究


この研究によりますと、


脳には病気を記憶する回路があり、


そこを刺激するだけで病気と同じ部位に炎症が発生することが分かったそうです!


なぜこのような事が起きるのかはまだはっきりとしておらず仮説のようですが、


「脳は病気を記憶することで、似たような状況になったときに


先行して免疫を活性化させることで生存に有利に働いた」と考えられているそうです。


また、この免疫の活性化による「先取り」が不発に終わると


痛みや不調を伴った炎症だけを起こす状態となってしまうようです。


つまり特定のストレス(肉体的、精神的)がかかると、


脳が記憶している病気などの回路が活性化して、痛みや症状が再発してしまうということですね。


この研究から「だから、良くなったと思ったらまた痛みが出てくる人がいるのか」と非常に納得がいきます。


そして、繰り返す痛み等には催眠療法が一番効果的なんだなということも。


催眠療法は症状を忘れさせることが出来ます。


徒手療法や手術では脳の潜在意識に働きかけることは出来ないので、


この研究結果からすると、痛みや症状が再度出てしまう可能性は残ってしまいます。


催眠療法が「なぜ効果があるのか」という理由が分かってきて嬉しいです!


怪しいと思う方もいらっしゃるとは思いますが、アメリカでは催眠療法は癌の治療の選択肢にも入っているので気になったらぜひ受けてみてください。



本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!