皆さま お疲れ様です✨



ゆゆこですウインク







昨日書いていた記事が全部消えてしまい何がどうしてそうなったのかよくわからずそのまま悲しみのまま眠ってしまいました笑い泣き







いまだに使い方がよくわからない








このままでは









も〜また保存した記事がどっか行っちゃったのよ!!この写真もメールに貼り付けようとしたら貼り付けられなくて何なのよ一体ムキースマホの調子が悪いのかしらむかっまったくもう!!!









という母のようになってしまいます。









子供に頼らず

もう一度自分を振り返って調べたりしてみたいと思います








さあ〜て今日のちょい替えは〜










タン塩です。









どこがちょい替えなのか?









思われるかもしれませんが







​大丈夫です 







 替えてますよ













牛タンではなく

豚たんです







 TODAY'S
 
牛タンと豚タンの違い





牛タンと豚タンの違いはもちろん牛と豚の違いはあるのですが脂肪の量が違います



牛タンの方が脂肪が多くコクがあります



脂肪が少なくさっぱりとした味わいです





金額的にも結構違うのですがやはり味も










かなり違います 









なので豚タンの場合は
















タレを使って

コクをアップキラキラ













牛タンはやはり塩。。。。。







牛豚もそうですがお好みで食べると









やはり










幸せラブラブ









これは気分だけではなく本当に幸せホルモン出てます





セロトニンとアナンダマイドです



セロトニンは幸福感や満足感を感じる物質で赤身肉やレバーに多く入ってます


トリプトファンはアミノ酸なのですが、これを多く摂取するとセロトニンいい感じです

上記の食べ物に多く入ってます





アナンダマイドは幸福感や高揚感を感じる物質です。至福物質ともいわれます







子供たちも大好きな牛タン





私も大好き。牛タン。






みんな大好き。牛タン。






こちらドレッシングを作ろうとしたときにこんなふうになりました。









は〜




夫の実家の猫ちゃんたちに会いたい。。。。。







元お外組達だから私にはまだ抱っことかなかなかさせてくれないけれど






あの足にスリっていうのが









至福!!!!






出てます!!

幸せホルモン出ています!!!







ご閲覧ありがとうございました✨











私は牛タン派デレデレ