確定診断の為
コルポスコピーをし組織診をしました。

12時、6時、9時方向を狙い診しました。

少し痛みがあると言われたけど
私は全く痛みを感じませんでした。
ただ、組織を採取する時に
パチンと音がしただけでした。

人により痛みの感じ方が違うと思うので
あくまでも私は全く痛くなかったです。

検査が終わって、止血確認してから帰ってと言われ、30分後呼ばれ
まだ出血してる。止血剤と圧迫

また30分して
出血してる滝汗止血剤と圧迫

20分くらいして
まだ少し出血があると
午後再度出血を見たいから来て欲しいと言われ
止血剤と圧迫され、一度帰宅した

ナプキンまで染みてくる出血はなく
言われた時間に行ったら
まだ止血してないガーンガーン
大丈夫なんだろうか、、癌だから止まらないのかと、激しく不安になりました。

止血剤とタンポンを入れられ、6時間後自分でタンポン抜いてください
数日出血があっても、少量なら心配ないと
癌と、この出血は無関係、性周期や体質によっての事だから、、と言われました。


結果は1週間後


直接聞きに来るよう言われいきました


結果は、最初の細胞診と同じく
LSIL   CIN1
軽度異形成でした。

12時方向の細胞に、
軽度肥厚した扁平上皮がみられます。一部上皮基底部には大型類円形核を有する異形扁平上皮細胞が充実性に増殖していますが、表層への分化傾向が確認できます。
浸潤等明らかな悪性所見は認めません。

6時9時方向
扁平上皮がみられますが、異形細胞や悪性の所見は認めません。

先生からは、85%くらいは正常に戻る
癌になる可能性はかなり低い、なるとしても、かなりの年数を経て癌になる。
だから、今、検査してラッキーでしたねウインク
ちゃんと定期的に検査に来てくれる限り、子宮癌を発症する前に治療が出来るから

必ず5ヶ月後、検査に来てね
って言われました。


この病理結果、難しくて理解が出来ません

どなたか詳しく方いたら、ご教示頂けませんか?


とりあえず、癌ではなくて良かったです。

心配なので、この際子宮体癌も検査する事にしました。

子宮頸がんの次の結果で、LSILと変わらなかったら
HPVのタイピング検査も受けてみようと思っています。