夏休みを前に、一足早く二泊三日で沖縄へ家族旅行に出掛けましたラブラブ


{47BDAFFC-0E11-4B75-BB2C-8EF1988E5167}





次回の沖縄旅行の備忘録(←行けるのか?)としてまずは準備版!


持ち物

下着(子供2枚・大人2枚)
洋服(子供3枚・大人2枚)
パジャマ(子供のみ)
タオルハンカチ3枚
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
保険証
クレジットカード
ETCカード
スマホ充電コード
スマホ充電器
車内ソケット(USBポート)
サングラス
帽子(水陸両用)
折り畳み傘(日傘兼用)
扇子
日焼け止めクリーム
日焼けクールジェル
桃の葉ローション(あせも対策)
ムヒ
虫除けスプレー
薬(絆創膏・肌荒れクリームなど)
水筒(ステンレス、子供のみ)
ビデオカメラ
スマホ
ボールペン
ガイドブック
折り畳みボストンバッグ
洗面グッズ(クレンジング・洗顔・オールインワンジェル・子供歯ブラシ・使い捨てコンタクト)
子供ハンガー
100均のピンチハンガー
スーパーの袋2枚
機内対策グッズ(子供のみ)




水遊びグッズ

水着
ラッシュガード
レジャーシート
うきわ
ゴーグル
シュノーケルセット
スノーケリングボート
ワイドビュースコープ
タオル
ビーチサンダル
水中カメラ



こんな感じで義実家に借りた大き目のトランク1個に詰めて行きましたニコニコ
この時点でトランクはまだまだスカスカです。
重さを計ったら17キロくらい。



ちょっとトランクが重めで、もう少し軽量の物だとお土産詰めても20キロの重量制限の心配はなかったかな!?
(今回はお土産は折り畳みボストンバッグに詰める予定だったので問題なし)





洋服は少ないかなと思ったけどホテルにコインランドリーがあり、初日着た洋服と水着をまとめて洗濯するつもりで行ったので問題なし音譜


大人は1枚でも良かったくらい。
暑いし1日2回くらい着替えるかも?と思ったけど、遊びに忙しく着替える余裕も無かったです爆笑




泊まったホテルには子供グッズは特に無かったので、歯ブラシとパジャマ(と行ってもリラコにキャミ程度の簡易なもの)は持参しました。
子供向けのリゾートホテルだとアメニティで有るので要らないですねウインク





レンタカーで回ったので車内ソケットやETCは必須!
高速の料金所では現金払いの列が出来ていて、ETCカード持って行って良かった〜と思いながらその横をスイスイ〜っと通過しました。
レンタカー返却時にはカードを抜くのをお忘れなく。



行ってみて、使わなかったものは

ムヒ
シュノーケルセット
折り畳み傘

かな。


シュノーケルセットは行った海がシュノーケ禁止で(エメラルドビーチと美らSUNビーチ)ぶー
他のビーチにも行く予定だったので、まあこの辺はしょうがないですが。


あれもこれもレンタルすると高くつくし、勿体無いから持って行きました爆笑



日傘は子供を抱っこしたりするのでさす暇がなかったニコ






持って行ってはいけなかったものは……




ステンレスの水筒です。

姉、どこかへ忘れてきたようです笑い泣き
私も娘も全く記憶がないあせる




普段の旅行なら水筒なんて持っていかないのですが、沖縄は暑いし、しょっちゅう飲み物を飲む子供達には保冷がしっかり出来る水筒の方が良いかな、ペットボトルいちいち買わされるより安くつく←かな、と思って持って行ったけど。




こんな事ならペットボトルに100均の保冷ホルダー程度で良かった笑い泣き



とまぁ反省点もありますが、ほぼほぼ持ち物に関しては私にしては満足の出来ですおねがい
(いつもあれもこれも持って来れば良かったと後悔する事が多い)



沖縄旅行記続きますドキドキ