こんにちは、ねこまんまです。
今回も前回からの引き続き、レゴランドホテルに泊まってみての感想になります。
今回は部屋備品や館内施設などの一部をレビュー。
トレジャーボックスを開けるにはクエストをクリアしてカギの番号を当てなければなりません!
見事クリアし、トレジャーボックスを開放!
ちなみにその並びにある造り付けテレビ台の下にはデュプロが入ったおもちゃ箱。
トレジャーボックスから宝物をゲット!
わが家では持っていないポリバッグキットが2つ近々レビューします。
洗面台にはオリジナルアメニティがたくさん!
一般的なホテルによくあるユニットバスに備えつけられているシャンプー・リンス・ボディーソープボトルは無く、このアメニティセットのシャンプー類を使うことになります。
アメニティのホットドリンクにはLEGOのロゴ入りココア!
うれしいミネラルウォーターのプレゼントも。
2階にはプレイスポット。
わが家は昔からよくチェーン展開されている屋内有料プレイエリアに遊びに行ってますが、そのくらいのクオリティの遊び場でした。
まるで巨大なLEGOキャッスル!
2階には他にもレストランなど。今回、わが家は朝食のみ利用。
朝食会場になるレストランの入口。
レストランの中。
かなり広いので、連休などでよほど混雑しなければ座れない事はなさそう。
中間期には気持ちのいいテラス席もたくさんあります。
レストランのテラス席の脇にもプレイエリア。
遊べる場所がとにかく豊富!
朝食はビュッフェスタイル。
盛付が美味しそうに見えませんが、本当は種類豊富でとても美味しいですよ!
パンケーキとレゴ型パン。
LEGOらしいメニューはこのレゴパンとレゴポテトくらい。ホテル朝食のオムレツ等でたまに見るようなライブクッキングではないですが、オープンキッチンで常に補充されてて良かったです。
ここからは近くを散策してみてのレビュー。
リゾートに隣接するショッピングモール『メイカーズピア』、とてもオシャレな建屋が並ぶ屋外型モールになっていました。雰囲気としては、わが家もお気に入りでよく行った『那須ガーデンアウトレット』にやや近しい雰囲気。
…が、しかし…日が良くなったのか、レゴランドで遊び終えて訪れてみると、雰囲気は良いものの閉店してる店舗がほとんど…。ある店の営業所案内を見ると、土日のみ営業だったり夕方には閉店してたりと。晩ごはんを期待していたけど、結局ここでは諦めました。
来る前から気になっていた『えびせんパーク』
しかし、ここも閉店しており正面ドアには『店休日 火・水・木』とのこと。ネットが普及した現代、事前調査って大事ですね
平日は寂しげなメイカーズピアでしたが、土日に訪れたらお店も開店していて大盛況でした
ちょっとした食料を買いにコンビニを探しに出ましたが、近隣コンビニは駅併設のデイリーヤマザキのみ。地図アプリで検索したところ、ヤマザキ系店舗が2つあるのみのようでした。また、駅近くに大型工事現場もあり、たまたまそこの作業員さんたちも買い物していて店内の品数は少なめでした。
駅前ロータリー。
整備されたばかりの様相でキレイに整ってはいましたが、いかんせん店もなく夕方には人もまばらの寂しい雰囲気。平日だとこんなカンジなんですね。
これまでどうしても都内からのアクセスを考えるとレゴランドディスカバリーセンター東京止まりだったので、今回は初のレゴランドへの旅行でとても楽しく過ごせました。まだまだ伸びしろの余地があるようにも感じましたが、それでも国内唯一のLEGOをテーマとしたリゾートですし、やはり公式ホテルでの宿泊まで検討すると、わが家も大好きなディズニーリゾートではもっと予算を見なければならないので、ディズニーやUSJに代わるリゾートステイの候補としてまた来たいと思いました。また、新幹線から在来線への乗換はあるものの、東京からは電車でも想定よりアクセスが良かったように感じました。