今日は28日ですが。爆笑

あなたもスタンプをGETしよう

お友達のえこちゃんのところから2日遅れで貰ってきました。
ドライブするならどこに行きたい?口笛

・可愛い女の子が隣に乗ってくれるなら何処へでも!d(≧▽≦*)
・休日と高速代とガソリン代を払ってくれるならいつでも!d(≧▽≦*)
・誰か運転してくれるなら何処へでも!d(≧▽≦*)

でも実際は、、、出来るだけ節約してやろうと思っちゃう、わりと下道派です。ニヤリニヤリ

だけど、カミさんと何処かに行く時は大抵高速ですね。最近では2月末に行った「いちごいちご狩りいちごオレンジ蒲郡オレンジパークオレンジ)かな。

※今は、いちご狩りシーズンは終わっていて「メロン狩り」みたいです。おねがい 利用したインターは「音羽蒲郡」でした。車

そうそう「音羽蒲郡」といえば、自転車で渥美半島を一周した時も、「音羽蒲郡」まで行って、そこから下道で「万場緑地公園」に車を停めてました車

万場緑地公園からは、自転車でまずは海を見ようと急坂を降りて行ったら実は行き止まりだった奴。ゲッソリガーン


おかげで綺麗な海は見れたんだけどね。おねがいドキドキ

でも、降りてきた坂道を戻るしかなくて、頑張って登ってルートに復帰。チューイヤン


海っぺたを走ろうと思っていたんだけど、自転車で走れる道からは、なかなか海が見えないの。ぐすん
やっと海が見えるところに来たので、パチリ。


最初に坂を下りた海岸もそうだったけど、サーファーさん利用が多いみたいね。道の駅とか観光施設があるわけじゃないから、そりゃそうか。にやりナルホド



そこから渥美半島の先っぽまでと走ってたら何やら面白そうな形の岩があって、歩いて行けそう。
自転車を柵にくくって、岩まで歩きます。


ビンディングシューズ歩きにくい(笑)


「日出の石門」だそうです。波




歩いて穴をくぐると波打ち際まで行けました。(これだけ侵食してるってことは潮の具合ではここまで来れないでしょうね)びっくり


しばらく波打ち際を堪能してから自転車に戻ってサイクリングを再開。٩(ˊᗜˋ*)و
いきなり先っぽに行こうとして坂道を登る〜。にやり
登ってたら、下に道あるやん。おーっ!


先っぽからはフェリーが出てるみたい。


フエリーのチケットも取ってあるんだよ。
ね〜、だからさ〜、いいじゃないの〜。
ん〜ダメよ、ダメダメ♪を思い出した。ゲラゲラ

日本エレキテル連合さん。未亡人朱美ちゃんと磯貝さん。爆笑

先っぽの道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で、かき揚げうどんをゲット。まだ10時半くらいだけどね。


そこからは三河湾側(北側)。こちら側は海を見ながら走れます。でも何故か海っぺたは風が強い。びっくり

途中、お昼になったんで「ムラカミ」さんというお食事処にて「大アサリ丼」いただきました。


それから道の駅「田原めっくんはうす」というところに寄ってメロンソフトをゲット。渥美半島のマスクメロンを使っているらしいです。



「めっくんはうす」って変わった名前と思って調べたら、どうやら「めっくん」という黄色いハートマークが微笑み、その周りを「芽」がぐるり取り囲んでいる町おこしキャラクターらしい。まだ2時くらい。

「原」の字が草wwwゲラゲラ


約1時間走って3時くらいに車を停めた万場緑地公園に戻ってきました。ウインク

そうだ、これ書いてて思い出しました。ニコニコ
この万場緑地公園って少し高台にあるんですね。海岸沿いを一周走ってきて、ゴール直前ってところで坂を登らないといけないって少し嫌やん。笑い泣きエーン
今度からは車を停めるのはもう少し低いところにしようと思ったのでした。ゲラゲラ

道の駅「めっくんはうす」には駐車場が乗用車150台分もあるみたいなので、ここを拠点にしても良かったかもね。

この日のライドはこんな感じ。


伊良湖はメロン狩りとか、焼きハマグリを食べさせてくれる店とかがあったり、子連れで日帰りドライブとかなかなか楽しいところです。車

でも、自転車だと風も強いし、前半のルートから海はあんまり見えないし、坂もあるしで知多半島一周の方がサイクリング向きかな音譜ニコ恋の矢

それでは、また〜。パーウインクラブラブ