ここ数日は寒い日が続きましたが、
やっとあたたかさが戻りました(^^)/
 
寒暖の差が激しい日々が続いていますね。
 
 
さて、先月あたりから夫のお弁当に
保冷剤を入れ始めました。
 
 
これからの時期は、お弁当がいたまないように
工夫が必要ですね(^^)/
 
 
そのための強い味方が保冷剤!!
 
 
ということで、今日は 【 保冷剤の収納法と適正量 】 について♪

 


仕事と家庭の”やるべきこと”に追われて毎日ヘトヘトのあなたへ
 
思考と空間を整えて 【時間・心・お金リッチ】 な人生を作り出す

シンプルリッチメソッドをお伝えしている

オンライン・東北・岩手『 整理収納アドバイザー×生前整理アドバイザー×元公務員 』 鈴木やすこです。

 

●はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです^^

●お問い合わせはこちらから^^


 

 

適正量ってなに?どうやって決める?

 
適正量というのは、
あなたの家庭のライフスタイルにぴったりな
必要な物の量のことを言います。
 
●何を
●どんな頻度で
●どのくらいの量を
 
使うのかによって決まります(^^)/
 
 
たとえば、我が家では保冷剤を
●夫のお弁当に毎日(平日)
●4つ
使います。
 
 
つづきはホームページの整理収納コラムから(^^)/
 
 

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

 

 

にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納

 

 

いかがでしたか?
いいね!、コメント、フォローお待ちしています^^
 
 
参考になるブログがたくさん キラキラ
\クリックしてね^^/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 
 

 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!
素敵な1日をお過ごしください^^
 

 

 

 提供中のメニュー ・ お問い合わせ

◆個人向け 整理収納コンサルティング

➤ ご自宅向け  【自分時間】【お金】が増える空間づくりをしませんか?
➤ ビジネスパーソン向け  デスク周りを整えて、仕事が3倍はかどる仕組みづくりを!


◆企業・団体向け 講演・セミナー

➤ 仕事の効率を劇的にアップさせる整理術 
➤ 仕事も家庭も両立できる整理術
➤ 家族も進んで片づけてくれる整理収納
➤ 自分らしい人生を歩む生前整理    などのテーマで承ります。

新人研修・スキルアップ研修から団体や地域での講座 まで幅広くご利用いただけます。

◆お客様の声・実績

◆提供中のサービス一覧


◆整理収納コラム(毎週更新中!)

◆お問い合わせはこちらから


\ 人生は一回きり!あなたが主人公の人生にシフトチェンジしませんか? /