娘を寝かしつける前に、パパと、少し喧嘩しちゃって、パパはそのまま歯ブラシとか、コップを洗いにいってくれてた。
いつもなら、そのまま寝かしちゃうんだけど、生理前なのか、イライラして、なんだか、悲しくなってきて、寝かせながら泣いちゃって。

娘と向き合いながら寝て、娘はうちの、耳か、手を触りながら寝るんだけど、急に、初めて、、、

「ママ、いよ。」
って、言った。最初ははじめての言葉だ!って思ったけど、何回も目を見ながら言ってくる。

そういえば、うちは骨折してから、ほんとメンタル弱くなって、辛い時とか頑張りたい時は、1人の時か、娘はまだわからないと思って、娘と2人の時に、
「ママ、いいよ!大丈夫だよ!」って自分に言う時があって。毎日とかじゃなくて、不安になったり、痛みがあって辛い時とかにいってたんだけど...

それを?娘が??
まだいいよが言えなくて、いよ?なの?
なんか、娘に大丈夫だよっていわれてるような気がして、また泣けてきた。

パパが帰ってきて、泣いてるうちをみて、大丈夫か?
ごめんな?的な事を言ってたけど、正直、もぅ眼中になくて。
ただ、娘がそぅ言ってくれてるような気がしてほんとに嬉しかったえーんえーん

これからもっと大きくなって、娘がママ、大丈夫だよーなんて、抱きしめてくれたら気絶するなw

それぐらい、ママにとって、ママ、いよ。は特別な言葉になったよラブ
娘ちゃんほっこりありがとーチューリップ
ママは頑張るよー
またママ、いよ。いってほしぃな照れ照れ