『日本の城郭を奔る』…基本知識
 
登城前に、登城時に
   この知識を仕入れてから…
 城下町といえば近世大名の城下町を連想する人が多いのではないか。
 すなわち藩政時代の城下に形成された武家屋敷や町屋がイメ-ジ的
 にあるからかもしれない。
  ・城下町には旅情とロマンがある。
  ・城下町には生きた人々の歴史と伝承がある。
  ・城下町を旅する人々の利用価値が高められたらと願って編集を
   心掛けた。
■城郭を見る基礎知識■      
 城郭を見るにあたって、事前に構築の違いや、城郭の形式、天守閣
 の構成・形式、曲輪(郭・丸・廓)の役割、櫓、石垣の分類、堀、土塁
 などの種類を事前に学んで観てもらえればれば、楽しさも倍増です。
 
■城の観方・楽しみ方■    
 『城』の観方や、楽しみ方は人それぞれ様々で、自分に合った見方、

楽しみ方で良いと思います。
 日本人は結構『城』好きの方が多いのも事実です。
 何故かと考えると、『城』は現代に生きる身近な歴史の証人だから

でしょうか?
 『城』は古代の城柵から、戦国時代、江戸時代までの城の作り方も、
 果たしてきた役割も違っているからこその魅力かもしれません。

 

『城』の一番の魅力は、城を舞台にした人間模様があって、それが

 現代に重なって見えるからかも知れません。
 特に『城』が盛んに築かれた戦国時代は『城』が主役で、城を攻める

側の攻城戦。
 そして城に籠って守る側の籠城戦があり、戦国武将たちの悲喜こも
 ごが、現代の経済戦争と重なって捉えているのは私だけでしょうか?

   


   


下記アドレスを参照ください。


http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yuichiro827

 ※より探しやすく、解り易くを目指して、順次リニュ-アルをしていきますので