こんばんは、吉永祐一です。

いつもブログをお読み頂き有難う御座います。

あなたが本を読む時にどんな目標を持っていますか?

 

もし、それがエンターテインメントだった場合も。

あなたがその本を読む意味はあなたのどこかで成立しています。

 

どういう事かと言えば、極端に言うと目的もなしに本を読む人はいないという事です。

ついついその本を手に取ってしまった。

実はこれも好奇心を満たすという立派な目的が成立しています。

なのに私達は本を読む時に「何故読むのか?」という目的を持って読んでいないんです。

 

でも、その目標や目的ってどうやって見つければいいのでしょう?

簡単です。

その本に「何故こんなタイトルがついたのだろう?」と問いかけるだけでいいのです。

タイトルはその本の看板。

著者も安易な気持ちでそのタイトルつけません。

 

なので、タイトルを見て興味が沸いてきたらその本のタイトルから本の中身を想像してみましょう。

どう言う事が書いてありそうですか?

その内容があなたが求めている部分であり、あなたが知りたいと思っている事柄です。

 

でも、今はシークレット。

その内容は隠されてあるモノ。

 

人は隠されている部分を見たくなるもの。

あなたがこの本を読んでどうなりたいのか?

 

その想いに絡み込んでくるタイトルにこそあなたがこの本を読む本当の価値が隠されているのです。

 

吉永祐一でした。

 

「いいね」と思ってくれたあなたへのメルマガ登録はコチラ

↓↓↓↓↓↓

https://reservestock.jp/subscribe_form/index/105968