この時季に思うこと。 | 石原悠一 ブログ

石原悠一 ブログ

ライブペインティングパフォーマンスや壁画作成、ボディペインティングなど様々なアート活動を行っている石原悠一のブログ

「おばぁちゃんはね、涙が止まらんのんよ」


2週間前くらいに会いに行った時に、ばぁちゃんが言った。

広島で育った人なら、7月下旬ともなればピンとくる。

夏になると、いろいろなところで「原爆」の文字が出る。



8月6日を過ぎた今日、8月7日も、

「毎日ね、涙が止まらんのんよ」

と行っていた。



「語り部さんが話をしてくれるみたいじゃね。おばぁちゃんはよぉ~人には話せんよ」


と、多くを語らないばぁちゃんは、

断片的にだけど、時々話をしてくれることがある。

僕は幼い頃からそういういろいろな話を聞いて育った。




ばぁちゃんは、16歳で被曝した。

曾祖母(ばぁちゃんの母)は、着物の帯の内側の生地がたまたま少し残っていたことで、見つけられたそうだ。

外見では誰だかわからなかったと。

そして、亡くなった曾祖母をばぁちゃんが自分で焼いたそうだ。

人は水分が多くて焼けにくく、特に腹部は大変だったと。



あまり詳しくはwebでは書けないけど、

リアリティのない現実を、具体的に話してくれた。




「涙ももう枯れた。それでも生きたんよ。」

そう話しながらも、ばぁちゃんの涙は止まらない。



被曝した人は『被爆者健康手帳』を交付され、

その後いろいろな医療福祉を受けることができる。

写真が現物ね。






意外と広島の人でも、若い人は見たことがない人も多いかも。

当時は2人以上の証人がいれば、交付されたと聞いた。

なかにはそれ目当てにズルをする人もいたとか。



広島においては、原爆について全員被害者という構図で語りやすい。

だから、共通認識も持ちやすいのだと思う。

それを硬直化・閉塞感と捉えるか、

歴史的風土の役割に誠実だと捉えるかは、価値観次第だと思う。



僕はね、

力をちらつかせて、人を抑えこもうとするやつは好きじゃない。

人の痛みを分かろうとしないやつは好きじゃない。









今を大切に生きるということは、

過去から学び、

未来を描くということなのだろう。


必要なのは想像力とユーモア。




日付が変わって、

今日は8月8日。


曾祖母の命日。

そして、僕の誕生日。