『障害福祉青年フォーラム 2014 in 広島』の告知☆ | 石原悠一 ブログ

石原悠一 ブログ

ライブペインティングパフォーマンスや壁画作成、ボディペインティングなど様々なアート活動を行っている石原悠一のブログ

友人が『障害福祉青年フォーラム 2014 in 広島』を行うので、
告知させていただきますね☆


もちろん車いすの方、手話通訳等の情報保障にも対応しています。

ご興味持たれた方はぜひ(^_^)/










『障害福祉青年フォーラム 2014 in 広島 』


1 目 的
 内閣府青年国際交流事業の一つである「青年社会活動コアリーダー育成プログラム(以下、「コアリーダー」という。)」の既派遣者の報告及び有識者による講演を通じ、海外の障害福祉の現状について学びを深めるとともに、国内の障害福祉に係る課題や解決策について共有を図るため、コアリーダー既参加者及び障害福祉関係者等を参集し、議論する場を提供し、新たなネットワークの構築により、国内の障害福祉の向上を図る。


2 主 催
  障害福祉青年フォーラム実行委員会
  一般財団法人 青少年国際交流推進センター

3 共 催
  日本青年国際交流機構

4 協賛・協力
  広島県青年国際交流機構

5 後 援(予定)
  内閣府政策統括官(共生社会政策担当)
  社会福祉法人 全国社会福祉協議会
  日本障害フォーラム
  広島県、広島県教育委員会
  広島市、広島市教育委員会
   一般社団法人 広島県手をつなぐ育成会
  社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会


6 日 時
  平成26年8月31日(日)9:30~16:30
          (受付:9:00~9:30)

7 場 所
  広島市立広島特別支援学校
  (広島市南区出島4丁目1番1号)


8 内 容
(1) 開会式(9:30~9:40)

(2) 講演:障害福祉施策の最新動向(9:40~11:10)
   [講演者] 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 障害福祉専門官 高原 伸幸

(3) 参加型プログラム(12:00~15:00)
   第1分科会:障害児を地域でどう支えるか?
    [コーディネーター]
      宇高耳鼻咽喉科医院 言語聴覚士 竹山 孝明(H23 NZ 派遣)
    [事例紹介]
      障害児余暇支援団体 えいぶる・ねっと 代表 阿部 友輝(H23 NZ 派遣)
      広島市立広島特別支援学校 教諭 横山 由季(H23 NZ 派遣)
      NPO 法人ひゅーるぽん コミュニティほっとスペースぽんぽん 所長 鰐川 華衣
  
   第2分科会:卒業後の生活をどう考えるか?
    [コーディネーター]
       社会福祉法人 つくりっこの家 精神保健福祉士 金井 聡(H23 NZ 派遣)
    [事例紹介]
      川崎区役所田島地区健康福祉ステーション
      社会福祉士 精神保健福祉士 諸井 一郎(H24 デンマーク派遣)
      広島市立広島特別支援学校 指導教諭 草羽 俊之
      NPO 法人 Piano Piano 代表理事 阿部 眞理子


(4) シンポジウム
  地域で考える日本のインクルーシブ社会の実現(15:15~16:20)
    [コーディネーター]
      国立大学法人 島根大学 准教授 京 俊輔(H23 NZ 派遣)
    [発表者]
      第 1 分科会・第 2 分科会の成果報告
    [オブザーバー]
      厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 障害福祉専門官 高原 伸幸


(5) 閉会式(16:20~16:30)


9 参加申込みについて
 ●本フォーラムは、障害福祉に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます(要申込み)。
 ●参加料は、当日受付にてお支払いください(2,000円[学生500円(※学生証提示)]・資料代含む)。

[申込み方法] 
・障害福祉青年フォーラムの下記ホームページからお申込みください。
(URL)http://kokucheese.com/event/index/149045/

・所定の申込み用紙(画像2枚目)に記入後、メールおよびFAXにて事務局まで送付してください。
(E-Mail)core.hiroshima25@gmail.com (FAX)082-546-0743
 
           
              
10 その他
・ 本フォーラム参加申込みに係る事務局が知り得る個人情報については、本フォーラム開催及び関係情報の提供を目的とした活動にのみ利用します。
・ 本フォーラム開催中における事故、災害、盗難等については、一切責任を負いませんのでご了承ください。
・ 宿泊及び当日の昼食等の斡旋は行いません。参加申込み者各自でご準備ください。
・ 本フォーラム会場は、駐車台数に制限があります。できる限り公共交通機関の利用をお願いするとともに、お車で参加される場合は、乗り合わせ等にご協力ください。
・ 上履きをご持参ください。
・ 車いす利用の方、手話通訳の必要な方は、申込み時に事務局までお知らせください。